エシカルクラブの活動

エシカルクラブの活動

PTA研修会~エシカルクッキング~

令和5年7月21日(金)

昨年は開催できなかった三課程合同のPTA研修会を実施しました。

久々の開催とあって、どんな内容にしようかと検討した結果、今年はエシカルクッキングになりました。

メニューは「バターチキンカレー」と「手作りナン」、食後に「服部製糖所の花おはぎ」と本校職員による

「本格コーヒー」でした。 

 

課程をまたいで、生徒、保護者、教員の計22名が協力して調理し、おいしく楽しく交流を深めながら

11月4日の文化祭に向けての打ち合わせも実施しました。

日常がもどりつつあることを実感できた1日でした。

   

  

  

    

 

夜間部エシカルバスツアー

令和5年7月14日(金)

 今回のエシカルバスツアーは、上勝町の「ゼロ・ウェイストセンター」と「上勝晩茶」の生産工程を見学に行きました。

ゼロ・ウェイストセンターでは、生産者と協力して「ごみ」にならない素材への転換や、リサイクルしやすく、かつ安価な商品を設計すること。加えて消費者に対してはゴミの出にくい商品の選択方法や買い方の工夫など、廃棄の先までを視野に入れた消費活動を配信しているそうです。

 また、住民みずから持ち込んだごみは45分別が行われており、リサイクル率80%を達成しているそうです。

今回はこの中のリユースセンターである「くるくるショップ」を見学しました。

「上勝晩茶」の生産工房では、実際に茶葉の摘み取りや茶畑の見学を行い、晩茶のできる工程を説明していただきました。摘み取った茶葉はゆでてすりつぶした後、桶の中で2~3週間乳酸発酵され、乾燥させて製品として完成させるそうです。

 その後、「山の楽校・自然の宿あさひ」でアメゴのつかみ取り体験やバーベキューを行い、充実した一日を終えることができました。

 

作物植え付け + ハンドクリーム作り

令和5年5月11日(木)

今日は、総合的な探究の時間にエシカルな活動を行いました。

1つめは作物の植え付けです。

GW前から土作りを始め、今日「じゃがいも」「パセリ」「バジル」「トマト」を

植え付けました。「じゃがいも」は種芋で、他は苗を植えました。

夏頃に自分たちで育てた食材を使って、調理をする予定です。

  

 

2つめは「ローズマリー」を使ったハンドクリーム作りです。

本校のエシカルガーデンに植えてあるローズマリーを収穫し、

調理室でハンドクリームを作りました。

生徒は皆、ローズマリーの爽やかな香りにつつまれながら、作業を進めました。

小さな容器に入れて、活用する予定です。

  

土作り・播種の準備

令和5年4月28日(金)

夜間部「エシカルガーデン」の土作りを行いました。

1週間ほど前に石灰をまき、今日は牛糞堆肥を入れて攪拌しました。

GW中になじませて、播種に備えます。 

  

紙芝居発表会

令和5年3月17日(金)に紙芝居の発表会を行いました。

前日まで作成,練習をした成果を発表しました。

発表は2回行い,1回目の発表での改善点を踏まえて2回目の発表を行いました。

2回行ったことで少し慣れたのかスムーズに読めたり,声に抑揚がついたりしていい発表になりました。

   
タイトル:正しいのはだれ  タイトル:地震
   
 タイトル:魔道具とSDGs  タイトル:ハケンの犬西さん

紙芝居づくり

令和5年3月9日(木)

エシカルクラブでは2月から3月にかけてエシカルをテーマにした紙芝居づくりに取り組んできました。

総合探究の各グループに分かれ,グループ単位または個人で制作してきた紙芝居がようやく完成に近づきました。

現在,発表会に向けて最後の仕上げや練習を行っています。

エシカルクッキング(ゴボウのクッキー)

令和5年2月2日(木)

総合探究でエシカル活動を選択している生徒が,クッキー作りを行いました。

バターを使わない食物繊維たっぷりのおいしいクッキーができました。

  

  

   

令和4年度エシカルバスツアー

令和4年12月16日(金)

 今回のエシカルバスツアーは最近よく耳にする「四国の右下」という地域において,持続可能な観光産業を体験するためにバスツアーを計画しました。

 この地域において「世界初」となる線路と車道の両方を走ることができる乗り物「DMV」(デュアル・モード・ビークル)が運行されています。全員が初めての体験でしたが,地域の生活に密着した乗り物であると感じました。

 

 また,このDMVの停車場所の一つにある「むろと廃校水族館」も訪問しました。

この水族館は,室戸の水産資源を活用した水族館であり,大型の定置網漁にかかった魚で,市場に出ない魚を飼育したユニークな水族館です。

 また,昔の小学校を改装した水族館ということで,ほのぼのとした雰囲気の漂う水族館でした。

令和4年度夜間部エシカルクラブ体験活動(竹糖の収穫)

令和4年11月25日(金)

 今回のエシカルクラブ体験活動は,昨年もお世話になった「服部製糖所」で竹糖(サトウキビ)の収穫体験をさせていただきました。「服部製糖所」は江戸時代から続く「阿波和三盆糖」の生産者で,伝統産業の担い手として昔と変わらない手法で和三盆糖の製造を行っていらっしゃいます。

 まずは,鎌の扱い方から説明していただき,できるだけ土の表面から近いところで刈り取るようにご指導いただきました。全員軍手をはいて,慣れない鎌を使っての収穫に最初は皆,戸惑っていましたが,作業を進めるうちに少しずつ慣れていくことができました。

 約2時間の作業で畑の半分くらいを刈り終わったときには,鎌を持つ手もぱんぱんになり,この作業の大変さを実感することができました。それに加えて,生産者の方が1年間大切に育ててこられた竹糖の収穫を体験させていただき,とてもありがたく感じました。

エシカルなピクルス作り

7/27に予定していた第一回PTA研修会が新型コロナウイルス感染症防止のため中止となりました。今回の研修では「エシカルなピクルス作り」を計画していました。

エシカルなピクルス作りの簡単な動画を作成したので,ぜひご覧ください。

 

サツマイモの苗 植え付け

令和4年4月19日(火)

今日まで今春のエシカルガーデンの土の準備をしてきました。

今日はいよいよ昨年に引き続いてサツマイモの苗の植え付けです。

昨年は3畝でしたが今年は倍の6畝での挑戦です。

サツマイモの品種も昨年と少し変えてみました。

どんなイモが採れるかは秋になってのお楽しみです。

エシカルクッキング

令和3年12月14日(火)

 エシカルバスツアーの後,「アグリガーデン」で購入した「阿波の金時豚」を使って調理実習を行いました。

今回は豚丼がメインです。

 豚肉は肉が柔らかいうえに脂が甘く,玉ねぎと炒めて自分たちで作った豚丼のたれをかけて煮詰めるだけで,とてもおいしいものが出来上がりました。

 「服部製糖所」で購入した「阿波和三盆糖」と合わせていただき,あまりのおいしさにしばし無言のひと時に浸りました。

ごちそうさまでした。

エシカルバスツアー

令和3年12月14日(火)

 本校の夜間部エシカルクラブでは「エシカル消費自主宣言」を発表しています。

今日は同じく「エシカル消費自主宣言」を発表し,日々エシカル消費の推進に取り組んでいらっしゃる事業者様を訪問し,今後の夜間部エシカルクラブの取り組みの学びの機会とするために,「エシカルバスツアー」を企画しました。

 

 まず訪問させていただいた「服部製糖所」では,阿波和三盆糖の生産者として江戸時代から続く伝統産業の担い手として昔と変わらない手法で和三盆糖の製造を行っていらっしゃいます。

初めに収穫した竹糖を見せていただき,それを粉砕して窯で煮詰める作業を見せていただきました。

大きな窯からわずかしか取れない貴重な白下糖からつくられた和三盆糖は上品な甘みで口の中ですっと溶けていき,非常に味わい深いものでした。

また,絞り終わった竹糖も畑の肥料として使われていることも教えていただきました。

 

 

 次に見学させていただいた「アグリガーデン・納田牧場」では,SDGsにも掲げられている「誰一人とり残さない社会づくり」を目指し,資源循環型の農業と畜産を組み合わせた企業経営に取り組んでいらっしゃいます。

今回は,「阿波の金時豚」の生産の様子を見学させていただきました。

能田牧場では,徳島名産の「なると金時」や米,野菜を飼料として用い,豚舎から出たおが屑などから堆肥を作って近所の農家に無償で提供されているそうです。

こうした取り組みを行うことで良質な野菜が生産され,規格外の野菜がまた能田牧場で飼料として活用されるという資源循環型の取り組みが行われているとのことでした。

 

お仕事中にもかかわらず,私たちに丁寧な説明をしていただいた「アグリガーデン・納田牧場」ならびに「服部製糖所」の方々,本当にありがとうございました。

エシカルクッキング

令和3年10月22日(金)

先日、本校の校内にある「エシカルガーデン」で収穫した鳴門金時を使って,サツマイモ料理に挑戦しました。

作ったものは,サツマイモご飯,鳴門金時煮麺汁,イモの茎の炒め煮,サツマイモの天ぷら,スティック中華ポテトの5種類です。

夜間部の生徒みんなで調理し,おいしくいただきました。

エシカルガーデン 鳴門金時の収穫

 

令和3年10月7日(木)

今年の5月28日に植えた鳴門金時が収穫の時期を迎えました。

茎を切って畝を少し崩すとたくさんの芋が見えてきました。早速収穫です。

中にはこんなに育ったものも。

全部で17.5kgの収穫がありました。

収穫した芋は,後日エシカルクッキングで使用する予定です。

 

「名刺deバナナペーパー」製作

以前に紹介させていただいた「名刺deバナナペーパー」の製作の様子です。

これが「バナナペーパー」です。

これをまず,A4サイズにカットします。

印刷をしたら名刺サイズにカットしていきます。

完成しました。

普通の名刺より少し厚くよく目立ちます。

 

夜間部エシカルクラブが「PTA研修会」に参加しました。

令和3年7月14日(水)

本日は、徳島中央高等学校の「PTA研修会」です。

テーマは「ローズマリー軟膏を作ろう!」です。

今回は、夜間部エシカルクラブで実施している体験活動を

PTAの皆様方にも体験していただく企画です。

夜間部エシカルクラブの生徒と教員が、参加された方々に方法や手順等を説明しました。

約1時間の研修会でしたが、参加された皆様、ローズマリー軟膏の作製に成功されました。

ローズマリー軟膏はお肌にとても良いらしいので、ぜひ使っていただけたらと思います。

「名刺deバナナペーパー」キャンペーンの実施について(2021/7/1~7/31)

令和3年6月23日(木)

 夜間部エシカルクラブで実施する「名刺deバナナペーパー」キャンペーンについて、

twitterの徳島県公式アカウント、「とくしまエシカル普及推進プロジェクト」にて

紹介していただきました。

※チラシはこちら→R3_名刺deバナナペーパーキャンペーン(徳島中央・夜間).pdf

 

総合探究の時間に種を植え付けました。

6月9日(水)

 この日の総合探究の時間には、エシカルガーデンで育てる野菜の種を育苗ポットに植えました。

植えた種の種類は、トウモロコシ、赤ジソ、ズッキーニです。

芽が出て、葉が増えてきたら、エシカルガーデンへ移植します。

エシカルガーデンのラベンダー

2021年6月8日(火)

 今日は、エシカルガーデンのラベンダーの花を摘みました。

花は淡く、やさしい紫色で、リラックスさせてくれる香りがします。

ドライフラワーにするために麻紐でむすんで吊り下げておきます。

夜間部生徒が「SDGs」について学びました!

2021年6月2日(水)4時限(総合的な探究の時間)

 夜間部エシカルクラブの活動の一つとして、「SDGs」について学ぶ時間をもちました。「SDGs」の理解から「エシカル消費」の実践へと繋げることができるようにしたいと考えています。

 〈生徒の感想〉

・これまでSDGsの言葉しか知らなかったが、今日の授業でその意味がよくわかりました。これからSDGsを意識して生活したいと思いました。

・今まで知らなかったことを学ぶことができた。世界中が協力して環境問題やその他の問題を解決していく必要があると強く思った。

・自分の生活で、できることを続けていきたいと思いました。ゴミの分別や資源の節約、あと、ごはんを残さないようにします!

 

 

エシカルバスツアー

 2018年には上勝町、2019年には神山町、そして2020年は勝浦町をエシカルバスツアーで訪問し、体験活動を実施しました。

 今年度の勝浦町への訪問では、勝浦町と連携して作製したオリジナルエコバッグの配布を行い、エシカル消費についての普及・啓発活動を実践しました。また、徳島県の施設である「かんきつテラス」にご協力をいただき、「勝浦みかん」の歴史や効能などを学びました。さらに、みかんの皮を利用して洗剤を作り、食品ロス削減について学びました。

 オリジナルエコバッグのデザイン道の駅での啓発活動

 徳島新聞2020年11月16日掲載

廃食用油の回収活動

 令和2年度より徳島市に登録して廃食用油の集団回収の拠点となりました。地域の方々及び職員、生徒のみなさんの協力を得て、少しでも多くの油をリサイクルできるようにしたいと考えています。

※回収ボックスの様子・・・回収に協力していただける方が増えました。

廃食用油回収ボックス 

廃食用油回収ポスター