生徒や保護者の相談に応じるため,本校にもスクールカウンセラーが配属されております。
カウンセリングは予約制となっておりますので,担任を通じて,またはお電話でお申し込みください。
◎スクールカウンセラー
公認心理士 大西 礼華 先生
◎来校曜日と時間帯(変更の場合があります)
火曜日(10:00~16:00)
木曜日(13:30~18:30)
※昼間部のカウンセリングは火曜日です。緊急の場合は,予約が入っていなければ木曜日も可能です。
ライフスキルトレーニングでは、メンタルヘルスマネジメントをねらいとして、箔押しに挑戦しました。
まず、トレーシングペーパーに作りたい図案を描き、黒い厚紙にコピーします。
その黒い厚紙に、スタンピングリーフというキラキラした箔紙をかぶせ、アイロンをあてます。
そうすることで、アイロンの熱でトナーのインクが溶け、スタンピングリーフの箔が黒い紙に転写されます。
箔押しに初挑戦の生徒たちは、図案や箔の色をどのように組み合わせれば綺麗か、アイロンのあて方はどのようにすれば上手くいくのか話し合いながら、完成させました。
制作の過程で、授業者が声かけをし、コミュニケーションスキルを向上させるためのシェアリングを試みました。スムーズな受け応えができ、出来映えにも生徒たちは満足していたようです。
最後は、教室の掲示スペースにガーランドとして飾りました。

芸術の秋ということで、ライフスキルトレーニングでは、
「消しゴムはんこで作ったポストカード」と「切り絵のしおり」を作りました。

生徒は、消しゴムはんこも切り絵も初めてだったので少し苦戦していました。
しかし、どんなふうにするかをお互いに話し合いながら作品を完成させました。
6月15日(火)
ライフスキルトレーニングで、疫病退散の神である「アマビエ」の作成に取り組みました。
該当生徒は、「自己理解をして自分に自信を持ち、他者とのコミュニケーション力を向上させる」ことを目標にしており、それぞれの完成像を考えながら、相談したり、意見を出し合ったりして、すてきな仕上がりになりました。

完成したアマビエは、担当の先生の愛用カメラで撮影してもらいました。
