通信制からの連絡
COUNTER
5 2 3 0 3 4 6

お知らせ
※学習支援制度を積極的に活用しよう!
 通信制課程では、皆さんの学習活動が円滑に進むことを目指して日々様々な方法を考え、取り組んでいます。その1つが「学習支援」の取り組みです。「学習支援」制度は、家庭での学習や面接指導の時によく分からなかったり、もっと知りたいと思ったりしたところについて、(原則)個人指導で支援する制度です。リポート課題や教科書の内容等で分かりにくいと感じたところを、直接アドバイス、指導を受けることができます。是非この制度を有効に活用して、スムーズに学習を進めていって下さい。
  通信制お知らせ棚(通信制職員室前)に申込用紙を置いてあります。詳しくはそれを見るか、または学校(通信制職員室)に連絡して、尋ねて下さい。

通信制課程 新着情報
10/3(木) 今日は鳴門教育大学大学院生引き継ぎセレモニーを行いました。   夜間部では鳴門教育大学大学院生の皆さんにマルチ基礎と総合探究の時間に生徒の学習を支援してもらっています。 今日で、1年間お世話になった4人の鳴門教育大学大学院生の実習が終了し、新たに4人の実習生を迎えます。           本日で実習を終える4人の先生方には中央高校での実習の感想や記憶に残っている出来事を発表してもらいました。 生徒からは感謝の気持ちを込めた寄せ書きを贈りました。 どの方も気さくで接しやすく生徒は名残惜しそうにしていました。           また、新たにお世話になる大学院生の皆さんに自己紹介をしてもらいました。 生徒には実習生の方々と積極的に関わってもらいたいなと思います。これからよろしくお願いします。
ブログ
10/03
パブリック
10/2(水) 今日は体育祭がありました。 PTA会長の村様、同窓会長の宅川様、同じく副会長の中尾様、杉本様、岡様をお迎えして 競技に参加していただきました。   赤白の2チームに分かれてどちらが多くポイントを取れるか競争します。 種目は長縄跳び、2人3脚、借り物競走、綱引き、タイヤ争奪戦、リレーの6種目です。            各チームどの種目に出場するか話し合いで決めます。出場する種目を決めるところから勝負は始まっています。人数が足りない場合は先生に協力を仰ぎ、勝てるように真剣に考えていました。           競技が始まると、どの種目も白熱していました。  中には意外な一面を見せる生徒もいました。プレイヤーも応援もとても楽しそうで良かったです。
ブログ
10/03
パブリック
10/1(火)   今日は進路講演会がありました。 講師として中小企業家同友会から5つの会社の代表取締役の方々が来てくださいました。           はじめは講師の方に会社説明をしていただき、その後グループワークを行いました。 グループワークでは生徒の素朴な疑問や就職活動についての質問を講師の方に聞いていました。 中には会社を運営する大変さや、社長という立ち位置の責任の重さについて質問する生徒もいました。 普段は聞くこともできないような話を聞けて、学びの多い会になったと思います。
令和6年9月21日(土) あわぎんホールの4階で、第52回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟美術作品展が行われました。 通信制課程からは、絵画7点、書道10点、工芸7点、手芸10点の合計34作品を出展し、絵画の部で特選と準特選を、書道の部で準特選を受賞しました。 入賞した作品は、10月25日まで県庁の9階で飾られています。また、美術展に出展した作品は文化祭の通信展でも展示する予定です。ぜひご覧ください。   絵画部門特選 「夏」     絵画部門準特選 「鳥獣人物戯画」   書道部門準特選 「貴蔵輝」
令和6年9月21日(土) あわぎんホールの1階大ホールで、第76回徳島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が行われました。 通信制代表生徒は、「動き出した時間」という題で堂々と発表し、優秀賞をいただきました。 各校代表8名の生徒が発表しましたが、どの発表も素晴らしかったです。お疲れ様でした。   
通信制のスクーリングは、「学習必携」に掲載されている「スクーリング計画表」で自分が履修している科目の時限を確認することが必要です。毎週、同じ時間割ではないので、注意しましょう。また、科目履修状況によっては、2科目が重なっている場合もあります。必要時数を確認しながら、自分で考えてスクーリングに参加しましょう。 スクーリングの日時、時間割、使用教室等は「学習必携」、「今日のお知らせ」を確認してください。   日木共通 10月 1日  後期リポート受付開始 10月26日  避難訓練・体育祭 日曜生 10月 6日  スクーリング(11)・部活動(4) 10月13日  スクーリング(12)・部活動(5) 10月20日  スクーリング(13)・1人1台端末オリエンテーション 10月27日  スクーリング(14)・部活動(6) 木曜生 10月 3日  スクーリング⑪・部活動④ 10月10日  スクーリング⑫・部活動⑤ 10月17日  スクーリング⑬・1人1台端末オリエンテーション 10月24日  スクーリング⑭・部活動⑥ 10月31日  スクーリング⑮・人権HR  
 令和6年9月21日(土)、13時からあわぎんホール(1F大ホール)にて第76回徳島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催されました。  定通振興会からは、梶原会長が来賓及び審査員として御参加されました。 各校代表8名の生徒の皆さんの発表はどれも素晴らしく、会場からは大きな拍手が沸き起こりました。代表になられた方には、定通振興会から旅費補助を行いました。 ​        
 令和6年9月21日(土)、生徒生活体験発表大会に先立ち、本振興会の賛助会員として10年にわたり、趣旨に御賛同いただき御支援をいただいている企業様4社に対して、感謝状贈呈式を開催しました。 会場は、あわぎんホール1F 大ホールで来賓の方々や定通各校の教員・生徒の皆さんが参列した盛大な贈呈式となりました。 <御参加3社>  ・株式会社 グローバル・アシスト 様  ・有限会社 ファイブセキュリティシステム 様  ・社会福祉法人 有誠福祉会 様      なお、徳島ヤクルト販売株式会社様は、都合により御欠席でしたが、後日感謝状をお渡しします。  梶原会長から感謝状の贈呈を行い、記念撮影を行いました。        
  本校昼間部2年次の山田理慧(やまだ りさと)さんが、この度、防災士の資格を取得しました。   防災士制度は、阪神・淡路大震災の教訓をもとに地域防災力の向上を図るため、2003年に認定特定非営利活動法人日本防災士機構が創設した資格です。東日本震災や熊本地震においても防災士のリーダーシップにより住民の尊い命が助かったり、避難所開設がスムーズに運んだという事例が報告されています。   山田さんは、防災士の勉強とともに、全商ビジネス文書実務検定1級やビジネス計算実務検定1級の勉強にも挑戦してきました。   また、生徒会をはじめ、部活動でも、『とくしま中央一座』で人形劇フェスティバル(長野県にて開催)に参加したり、ビジネス研究部でも副キャプテンとして活躍するなど、様々な分野で他の生徒の模範となっています。   本校生は、こつこつと努力を積み重ね、様々な分野で大輪の花を開かせた生徒が多々います。先日合格発表のあった徳島県教員採用試験でも、本校ОBが合格し、来春より教員生活をスタートするという嬉しい報告も届いています。   山田さんの今後にも、職員一同、大いに期待しています。                 努力の末に勝ち取った『...
9/21(土)   今日はあわぎんホールにて、定通連美術作品展・生活体験発表がありました。   美術作品展は県内の定時制・通信制課程の生徒が作った書道、絵画、工芸、写真などの作品を展示します。 夜間部からは書道を5点、工芸作品を8点を出展しました。 なんと、2年生2人の共同作品が準特選に選ばれました! 作品名は「麺所中央」暖かそうな天ぷらそばと茶碗蒸し、とてもリアルな作品です。             どの生徒の作品も個性豊かで素敵だなと思いました。   生活体験作文は3年生の前田くんが「今の私と将来の私」というタイトルで発表しました。             自由な時間を充実させるために、自分の選択に責任を持たなければならないという気づきを発表してくれました。 大きな舞台で発表することにはじめは緊張しているようでしたが、堂々と発表していました。 前田くんは奨励賞をいただきました。
令和6年9月13日、とくぎんトモ二アリーナにて昼間部体育祭を実施しました。 青葉保育園から5歳児の皆さんが参加し、1年次、2年次、3・4年次チームに分かれて一緒に競技に取り組みました。 熱戦の末、3・4年次チームが優勝しました! 運営をしてくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。
ブログ
09/19
パブリック
9/18(木) 今日は4年次のフードデザインの調理実習がありました。 メニューは「おにぎりと豚汁」でした! (*・・)ノ▲オニギリ !!           おにぎりの具は「梅しそ」と「枝豆塩こんぶ」の2種類です。 豚汁は根菜たっぷりで、徳島らしく輪切りのスダチが添えられていました。           どちらもとてもおいしそうでした!