トピックス
<昼間部>進路ガイダンス
11月8日(金)に【「人間力」ででっかく生きろ!】をテーマに有限会社クロフネカンパニー 代表取締役 中村文昭氏にZoom配信による講義をしていただきました。
自身の体験をもとに、大変わかりやすく熱い内容で、生徒もワークシートにメモを取りながら熱心に視聴し、講義後の生徒アンケートからは今後に向けての前向き意見がたくさん寄せられました。
師匠直伝4つの鉄板ルール(講義内容より)
①返事は0.2秒
②頼まれごとは試されごと
③できない理由を言うな
④今できることを探して動け
生徒のワークシートより、「今日からできること」をまとめました。
・小さなことでもいいので意識を変えていくことが大事。
・ネガティブな言葉を減らし、まわりの人までも気持ちの良いコミュニケーションを心がけたい。
・「何のために」と考えて、目的を見失わないようにする。
・少しずつ大きな声で挨拶できるように頑張りたい。
・自分はできない理由を真っ先に考えていつも行動に移さないので、少しずつできることを探して自分の将来なりたい事やしたい事を前向きに考えていきたい。
防災士の資格を取得しました。
本校昼間部2年次の山田理慧(やまだ りさと)さんが、この度、防災士の資格を取得しました。
防災士制度は、阪神・淡路大震災の教訓をもとに地域防災力の向上を図るため、2003年に認定特定非営利活動法人日本防災士機構が創設した資格です。東日本震災や熊本地震においても防災士のリーダーシップにより住民の尊い命が助かったり、避難所開設がスムーズに運んだという事例が報告されています。
山田さんは、防災士の勉強とともに、全商ビジネス文書実務検定1級やビジネス計算実務検定1級の勉強にも挑戦してきました。
また、生徒会をはじめ、部活動でも、『とくしま中央一座』で人形劇フェスティバル(長野県にて開催)に参加したり、ビジネス研究部でも副キャプテンとして活躍するなど、様々な分野で他の生徒の模範となっています。
本校生は、こつこつと努力を積み重ね、様々な分野で大輪の花を開かせた生徒が多々います。先日合格発表のあった徳島県教員採用試験でも、本校ОBが合格し、来春より教員生活をスタートするという嬉しい報告も届いています。
山田さんの今後にも、職員一同、大いに期待しています。
努力の末に勝ち取った『合格』に、喜びもひとしおの山田さん。
令和6年度 昼間部 体育祭
令和6年9月13日、とくぎんトモ二アリーナにて昼間部体育祭を実施しました。
青葉保育園から5歳児の皆さんが参加し、1年次、2年次、3・4年次チームに分かれて一緒に競技に取り組みました。
熱戦の末、3・4年次チームが優勝しました!
運営をしてくれた生徒会の皆さん、ありがとうございました。
「四国高等学校生徒商業研究・意見体験発表大会」への出場が決定!!
7月15日(月)に、徳島県教育会館で開催された「第21回徳島県高等学校生徒商業研究・意見体験発表大会」において、ビジネス研究部3年次の貞政望来(さだまさ みく)さんが、優秀賞を受賞しました。
貞政さんのエントリーした意見体験発表部門には、つるぎ高校、徳島商業高校、吉野川高校、小松島西高校、本校の5校が出場しました。
本校は過去に3回出場し、毎回四国大会の出場切符を獲得してきました。貞政さんは、四国大会で優秀賞を受賞したОBからのアドバイスを受け、こつこつと練習を積み重ねてきました。そのかいあって、本番は落ち着いて発表でき、「ただ一人原稿が暗記できていた、素晴らしい!」と商業学会長からもお褒めの言葉をいただきました。
貞政さんは、8月30日・31日に高知県のこうち男女共同参画センター「ソーレ」で開催される四国大会に参加予定です。
夏休みにさらに練習を積み、実力を発揮してください。
令和6年度 非行防止講演会・交通安全講演会
7月17日(水)に定時制昼間部の全校生徒を対象に「非行防止講演会」が行われました。徳島県警察本部少年サポートセンターから講師をお招きし、高校生の非行防止について講演をしていただきました。
飲酒・喫煙や深夜徘徊、薬物事案、窃盗などの犯罪、SNSに関するトラブルや性犯罪、闇バイトなどについて、事例を交えながらお話しいただきました。生徒は、夏休みを目前に控え、真剣に講演を聴くことができました。身の回りに潜む様々な犯罪に手を出さないこと、また、犯罪に巻き込まれないことについて学ぶことができました。
その後に引き続き、徳島県警察本部交通企画課から講師をお招きし、交通安全に関するお話をしていただきました。県内で発生した高校生が関係する事故や交通ルール違反についてのお話を聴き、夏休みに向けて、交通安全に対する意識を高めることができました。
生命(いのち)の安全教育
令和6年7月12日(金)
徳島県人権教育指導員の貴志知惠子先生にお越しいただき、『生命(いのち)の安全教育~性暴力と人権~』講演会を行いました。性をめぐるさまざまな問題や自分を守るために必要なこと、相談先の電話番号などを学ぶことができました。
※相談先電話番号
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(全国共通相談番号)♯8891(はやくワンストップ)
性犯罪相談電話(全国共通短縮番号) ♯8103(ハートさん)
第75回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟体育大会 球技の部
令和6年6月9日(日)
第75回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟体育大会球技の部が行われました。
昼間部からは卓球に4名、バドミントンに5名、バスケットボールに6名、
ソフトテニスに8名が出場し、昼間部の代表として各競技に全力で取り組んでくれました。
(ソフトテニスは雨天のため延期され、6月11~13日に試合が行われました。)
結果(表彰者)
バドミントン 男子シングルス 第3位
女子シングルス 第3位
卓球 男子個人 優勝
女子個人 第3位
男子バスケットボール 優勝
ソフトテニス 優勝 第3位
全国大会に出場される皆さん、応援しています!
令和6年度 生徒総会・家庭クラブ総会
6月12日、生徒総会・家庭クラブ総会を実施しました。
生徒会と家庭クラブのそれぞれの役員が中心となり、昨年度の活動行事・会計決算報告、
今年度の行事計画案・予算案などについて説明しました。
また、各種委員会の代表から学校生活をよりよくするために議案や提案が出されました。
卒業生の高橋さんが、日本代表選手として『技能五輪国際大会』へ出場が決定‼
卒業生の高橋采也(たかはし さや)さんが、2024年9月10日から15日までフランスのリヨンで開催される第47回技能五輪国際大会に日本代表選手として、出場することとなりました。
高橋さんは、昨年末に、東京都で開催された第 47 回技能五輪国際大会の、「ビューティーセラピー職種」日本代表選手選考会で1位となり、現在、東京に滞在し、研修中です。技能五輪国際大会は、世界約 65 の国・地域から59職種の代表約 1,500 名が集まり、それぞれの職種の技術やサービスを競う大会です。ぜひ、練習の成果を発揮し、世界1位を獲得してください。
第75回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟体育大会 球技の部 壮行会
5月22日、第75回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟体育大会球技の部の壮行会が行われました。大会に出場予定の生徒たちが部ごとに挨拶をした後、意気込みを伝えてくれました。大会は6月9日に行われる予定です。選手のみなさん、応援しています!!
交通安全教育講演会・自転車点検
令和6年4月24日(水)
徳島市市民生活相談課から、徳島県警察の大屋伸治氏にお越しいただき、交通安全講演会を行いました。
体育館で行われた講演会では、事故が発生する状況の動画を交え、重大な事故を防ぐために普段から交通ルールを守ることの大切さについて再確認することができました。
講演後は、駐輪場で自転車点検を行いました。
令和6年度 昼間部対面式・部活動紹介
4月11日,令和6年度 昼間部対面式・部活動紹介が体育館で行われました。
新入生に早く学校生活に慣れてもらうことを目的として,生徒会が中心となって開催しました。
対面式では,新入生代表があいさつをし,在校生代表として生徒会長が激励の言葉を送りました。
部活動紹介では,各部・同好会の代表が新入生に向けて活動内容や魅力について紹介しました。
気になる部があれば見学に行ったり,先輩の話を聞いたりして,入部を検討してみてください。
令和6年度入学式
4月9日(火)厳粛な雰囲気の中で、令和6年度入学式が挙行されました。
今年度は81名の新入生を迎えることができました。
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
明日から徳島中央高校での新しい生活が始まります。
充実した高校生活を送ってください。
令和6年度着任式・新任式・始業式
4月8日(月)に令和6年度着任式・新任式・始業式が行われました。
着任式では校長先生が着任の挨拶をされ、
新任式では新しく赴任して来られた先生方を代表して、
教頭先生が挨拶をされました。
そのあと、1学期始業式が行われ、生徒も先生方も
新たな気持ちで令和6年度をスタートさせました。
第3学期終業式・離任式
第3学期の終業式・離任式が行われました。
令和5年度進路ガイダンス
令和6年2月2日(金)全学年対象に進路ガイダンスが行われました。専門学校や大学からの講師を招き、12の異なる分野に分かれての講義が行われました。生徒たちは将来の進路について真剣に考える良い機会となりました。真面目に集中して講義に参加していました。
令和5年度 昼間部予餞会
1月31日、予餞会が行われました。
今年度は一部リモートではなく、全年次が体育館に集合しました。
教頭先生と在校生代表挨拶の後、映画『糸』と思い出スライドが上映されました。
懐かしい写真や先生方からのメッセージを楽しんでくれたようでよかったです
「ごみゼロキャンペーン」の日
12月21日(木)に「ごみゼロキャンペーン」を実施しました。
今年一年の汚れを落とし、来年また新たな気持ちで学校生活がスタートできるよう、校内の大掃除を行いました。
普段できない床磨きにも、一生懸命に取り組みました。
みなさんのおかげで、学校がきれいになりました。
ありがとうございました。
薬物乱用防止教室
12月18日(月)徳島保健所の方を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を受講しました。
講師の先生のお話やスライドなどを見て、薬物は遠くの出来事の話ではなく、身近な問題であると実感し、改めて薬物は本当に怖いものだと再認識できました。今後も薬物を絶対に使用も所持もしない、誘われてもはっきりと断れるように、今日の講演を忘れないようにいつも心に留めておきたいと思います。
普通救命講習Ⅰ(1年次生)
12月14日(木)に徳島市消防局警防課の方々に来校いただき、1年次生を対象に2時間にわたる「普通救命講習Ⅰ」を実施しました。1時間目は講義を受け、2時間目には心肺蘇生法の手法やAEDの使用方法などについて学びました。生徒たちは真剣に取り組み、充実した救命講習会となりました。最後にポストテストを受け、参加者全員が「普通救命講習Ⅰ修了証」を手にすることができました。ご協力頂きました徳島市消防局警防課の皆様、本当にありがとうございました。
令和5年度遠足
令和5年11月24日(金)に遠足が実施されました。
144名の生徒が参加し,大阪万博公園内に所在するニフレル・エキスポシティに行きました。ニフレルは、水族館、動物園、美術館のジャンルを超えて、まるでアートのように生きものを観察することができました。エキスポシティでは、食事を満喫する人、目的のお店に行き買い物をする人、たくさんのお土産を買う人などそれぞれの方法で楽しんでいました。
天候にも恵まれ、充実した1日となりました。
第2回進路ガイダンス
令和5年11月10日(金)、全学年対象として第2回進路ガイダンスが実施されました。このイベントでは、キッズコーポレーションの講師である鈴木毅氏がZOOMのオンライン配信を通じて、「将来を考えて理想の進路を見つける」というテーマで講演を行いました。職業観や将来に対する展望を考える良い機会となりました。
全商検定1級に合格しました!!
3年次の村雲さんが,全国商業高等学校協会主催ビジネス文書実務検定とビジネス計算実務検定の第1級に合格しました。村雲さんは,アルバイトに励みながら経理部とビジネス研究部に所属し,1年次より計画を立てこつこつと検定勉強に励んできました。
次回の検定でも多くの合格者が出ることを期待しています。
9月8日(金)進路セミナー
9月8日(金)進路セミナー
県内の大学・短大,専門学校や県立テクノスクールから担当者の方に来校していただき,
進路セミナーを実施しました。今回は3・4年次の進学希望者10名程度が参加しました。
各校の入試日程や出願の方法,試験内容,また入学後の学生生活などについて熱心に取り
組んでいました。今後の進路実現にむけて着実な準備や学習を積み重ねてほしいと思います。
徳島中央一座夏季外部公演
令和5年8月4日(金)長野県飯田市で開催される日本最大の人形劇イベントに参加しました。全国から劇団が一堂に会し,多くの会場で公演が繰り広げられました。とくしま中央一座も飯田市美術館にて人形劇を発表しました。多くの人たちに観ていただき,生徒たちはとてもいい経験をすることができました。
徳島中央一座夏季外部公演
令和5年7月31日(月)本校の徳島中央一座がウェルネス名東で夏季外部公演を行いました。
「アラブカダ~ブラ~あなたの知らない深海魚の世界~」と題して,地域の子どもたちとその保護者対象に手作りの深海魚の人形を使って演劇を行いました。子供たちは楽しそうに人形劇を鑑賞していました。
非行防止教室
7月11日(火)に,全校生徒を対象に「非行防止教室」が行われました。講師の,徳島県警察本部少年サポートセンター 少年補導職員の方から,「少年非行防止のために ~加害者にも被害者にもならないために~」という演題で講演をしていただきました。
飲酒・喫煙・薬物や,深夜徘徊についての話や,SNS利用の注意点や性犯罪や盗撮の防止の話,また闇バイトについて動画の視聴などがありました。
長期の休暇に入ると,交友関係や行動範囲が広がり,様々な誘惑が増える危険性についても話していただきました。
生徒は,夏休みを目前に控え,真剣な態度で講演を聞くことができていました。
進路ガイダンス
6月23日(金)に全校生徒対象の「進路ガイダンス」を実施しました。大学や専門学校から担当者を招待し,進学最新情報や職業相談,就職面接講座を行いました。生徒たちは自分が選んだ講座を受講し,それぞれの学校についての説明を聞きました。メモをとりながら熱心に先生の話に耳を傾けていました。自分の進路実現に向けて考えるきっかけになりました。
表彰伝達・生徒総会・家庭クラブ総会を実施しました
6月14日,表彰伝達式,生徒総会及び家庭クラブ総会が実施されました。
表彰伝達式では,6月11日に行われた第74回定通連体育大会の表彰披露が行われました。
【大会結果】
男子バスケットボール 優勝
卓球 男子個人 第3位
バドミントン 男子シングルス 優勝
男子ダブルス 準優勝
女子シングルス 準優勝・第3位
ソフトテニス 男子ダブルス 優勝・準優勝 (雨天延期のため6月17日実施)
全国大会に出場される皆さんの活躍を期待しています!
生徒総会・家庭クラブ総会ではそれぞれの役員が中心となり,昨年度の活動行事・会計決算報告,今年度の行事計画案・予算案などについて説明しました。また,各種委員会の代表から議案や提案が出されました。
第74回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟体育大会 球技の部
6月11日に第74回徳島県高等学校定時制通信制教育連盟体育大会が行われました。
卓球,バスケットボールは本校,バドミントンは徳島科学技術高校にて試合が行われました。
(※ソフトテニスは雨天のため延期)
選手の皆さんは各競技に全力で取り組み,今までの練習の成果を十分に発揮しました。
また,今年は3年ぶりに生徒の観戦が可能となったため,選手以外の生徒も競技を応援し,
大会を盛り上げてくれました。選手の皆さん,お疲れ様でした!
4年次生,矢田和希君の「令和6年3月新規高等学校卒業予定者対象求人申込説明会」での様子が,NHKで放映されました。
5月24日(水)に,あわぎんホールにおいて,徳島公共職業安定所主催の「令和6年3月新規高等学校卒業予定者対象求人申込説明会」が開催されました。会場には県内企業から100名程の関係者が集い,求人申し込みの手続きや採用選考についての説明に,熱心に耳を傾けていました。
この説明に先立ち,就職を希望する県内高校生の代表として,4年次生の矢田和希君が,『高校生からのアピール』を行いました。本校の部活動の実績やアルバイトと勉学の両立に励む本校生について述べ,定時制高校に全日制同様,一社でも多くの求人をくれるよう訴えました。堂々としたアピールに,会場は大きな拍手に包まれていました。
説明会終了後のNHKの取材に対し,大役を終えた矢田君は,充実した表情で応じていました。同日のNHKのニュース番組『とく6』では,「定時制高校生からのアピール」というタイトルで,説明会の様子が放送されました。
矢田君の次の戦いの舞台は,定時制通信制体育大会です。今年の4年次団の”学校を引っ張る4年次生を目指す”という目標をかなえるべく,バドミントン競技で全国大会出場を目指します。
皆さん,応援の程よろしくお願いいたします。
令和5年度PTA総会を開催しました。
5月22日(土)に,令和5年度PTA総会を開催しました。各クラスでの授業参観(ホームルーム活動)のあと,総会と個人面談を行いました。
お忙しいなか,御参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
また,今回御参加いただけなかった保護者の皆様には,お子様に,資料を配布させていただきましたのでお目通しください。
次回のPTA関係の行事は,1学期末のPTA研修会となります。近づいてきましたら,御案内を配布しますので,ぜひご参加ください。
北海道修学旅行(4日目)
修学旅行はいよいよ最終日となりました。羊ヶ丘展望台で記念写真を撮った後、新千歳空港へ向かいました。バスを降りる時、生徒代表の中島くんが、お世話になった札幌観光バスの運転手さんとガイドさんにお礼のことばを述べ、4日間の感謝を伝えました。空港では、時間の限り、家族や友達のお土産を吟味していました。夕方遅い時間に学校に到着する予定です。
北海道修学旅行だより(3日目)
修学旅行も3日目を迎えました。
今日は、午前中小樽観光へ、午後は札幌自主研修を行いました。
札幌自主研修を終えた生徒たちは、たくさんのお土産と思い出を手に、充実した様子でホテルに帰ってきました。明日は午前中羊ヶ丘展望台を観光した後、夕方に德島に帰る予です。
北海道修学旅行だより(2日目)
北海道修学旅行2日目の報告です。
午前中は旭山動物園に行きました。行動展示というスタイルで、動物たちを間近で感じることができました。
午後は、白金温泉付近にある美瑛「青い池」と、四季彩の丘を見学しました。札幌へ向かうバスの車窓からは、残雪の十勝岳連峰と広大な農村風景を眺めることができました。
夜はサッポロファクトリーで夕食を食べました。生徒たちは、寒さ対策をしながら、旅行日程を思う存分楽しんでしました。
明日は、午前中に小樽へ、午後は札幌市内の自主研修の予定です。
消費者問題講演会が行われました。
本日は,徳島県消費者情報センターから講師をお招きして,全校生徒を対象に消費者問題講演会が行われました。
講師は,以前に本校でご勤務されていた高橋沙織先生でした。
生徒達は,“賢い消費者”になるためには,「消費や契約に関する知識を身に付けること」,そして,トラブルにあっても泣き寝入りせず,関係機関に相談する“行動する消費者”になることの大切さを学びました。
春休みが近づいてきています,本日の講演を心にとめ,ネットショッピングや街での買い物,アルバイト探しにはくれぐれも気をつけたいと思います。
「総合的な探究の時間」コース別発表会
昼間部の「総合的な探究の時間」は、2年次から、午前部と午後部合同で8つのコースに分かれて学習に取り組んでいます。
今日は、1年間の学習の成果を発表しました。
それぞれのコースでプレゼンテーションの仕方に工夫がされており、1年間の取組がよく分かりました。
1年次生は、各コースの発表を聞きながら、来年度のコースをどれにするか真剣に悩んでいたようです。
2年次生と3年次生も、自分たちのコースの発表の時間になると、上手くできるか緊張していました。
卒業生を囲んで座談会を行いました!
3月15日(水)午後1時から、本校卒業生を囲んでの座談会が行われました。
お話をしてくださったのは
現役大学生でありながらカフェを起業した方と、
YouTubeの漫画クリエイターをされているお二人でした。
参加した生徒はメモを取りながらとても熱心に話を聞き、
質問タイムには些細なことも含め知りたいことをどんどん尋ねていました。
終わった後には「参加して良かった~!」との声も聞こえ有意義な時間になったようです!!
進路ガイダンス
今日は第4回進路ガイダンスを実施しました。
今回は、海上自衛官、県内病院の看護助手、作業療法学科の専門学校生、心理学科の大学生の卒業生4名を招き、現在の状況等を伺いました。
卒業後の進路を決めたきっかけ、休日の過ごし方、後悔していること、お給料に満足しているかなど、突っ込んだ質問にも答えてくださいました。
本校を卒業して立派に過ごされている先輩たちの姿は、後輩たちにとって良い刺激になったことでしょう。
先生たちも、卒業してから1年ですっかり成長した卒業生の姿に感動しました。
〔昼間部〕『第43回卒業証書授与式』が挙行されました
本日は,本校の体育館にて,『第43回卒業証書授与式』が挙行されました。昼間部は,53名の生徒が,想い出の詰まった学び舎を巣立っていきました。
明日から教室や廊下で,生徒の皆さんの元気な笑顔が見られないと思うと,寂しい気持ちでいっぱいですが,新天地での皆さんの活躍を思うとわくわくします。
本校で学んだことを誇りに,何事にも積極的にチャレンジしていってください。
進路ガイダンス
2月3日(金)に進路ガイダンスを実施しました。
建築関係、自動車、電子・電気分野、公務員など、18種類の仕事のなかから興味のある仕事についての説明を受けました。
講師は県内外の専門学校や大学などの先生で、新型コロナウイルス感染拡大状況を考慮し、オンライン会議システムを利用しました。
その仕事に就くために必要な資格や、それぞれの資格の有無による給与の差、仕事へのイメージと現場との差異など、詳しいお話をたくさん聞くことができました。
どの講座も生徒たちは熱心に聴き入り、進路意識を高めた1日でした。
令和4年度 昼間部予餞会
1月31日、卒業予定者を送る、予餞会が行われました。
山﨑教頭先生、生徒会長の挨拶後、映画 Spider-Man: No Way Home と
思い出スライドショーを鑑賞しました。
懐かしい先生からのはなむけのメッセージを聞いて、しんみりした様子でした。
卒業予定のみなさん、卒業式までの残された1ヶ月間有意義に過ごしてくださいね。
第3学期始業式
第3学期始業式がZoomにて行われました。
第2学期終業式
大雪の中,第2学期の終業式がZoomにて行われました。
薬物乱用防止教室
12月19日(月)徳島名西警察署のスクールサポーターの方を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室を受講しました。昼間部の1年次生は体育館、2~4年次生は各HR教室からリモート配信で講演会に参加しました。薬物の怖さや、薬物乱用は遠くの出来事ではなく身近な問題であるということなどを認識することができました。今後も薬物乱用は絶対にしない。誘われてもきっぱりと断れるように、今日の講演を忘れないようにしたいと思います。
福祉就労講座
12月16日(金)に、障がい者の方のことと、障がい者の方と関わる仕事について知ることを目的に、福祉就労講座を実施しました。
講師として、児童発達支援センターで保育士を務める吉野 美穂 氏と、徳島県知的障害者福祉協会の港 祐樹 氏をお招きしました。福祉とは、すべての人に最低限の幸福と社会的援助を提供することであり、福祉の仕事はみんなが幸せに過ごすためにあると学びました。
障がい者の方がどのような生活をされているのか、障がい者の方を支援する仕事にはどのようなやりがいがあるのか、現場で働かれている方々のエピソードをいくつも聞かせていただきました。
医療・福祉の分野に興味のある生徒にとっても、これから卒業後の進路を考える生徒にとっても、貴重なお話になったのではないでしょうか。
令和4年度 昼間部 芸術鑑賞会
令和4年12月21日(水),本校体育館にて芸術鑑賞会が行われました。
今年度の出演アーティストは,和太鼓集団GONNA(ガナ)。名古屋を拠点に全国のホール公演,学校公演にとキャラバンを走らせています。実はこのGONNA,2年前にも鑑賞会に出演されています。3,4年次の皆さんは覚えてくれていましたか?
和太鼓奏者3名〈辰哉さん(リーダー),勇介さん(メンバー1の筋肉!),郁也さん(軽快なばち捌きに目が釘付け)〉に,マリンバ奏者の汐里さんの合計4名で迫力あるステージが繰り広げられました。
今回の公演では,和太鼓体験コーナーが設けられ,代表者が様々な大きさの太鼓を叩いてみる体験をしました。音を出すには思っていた以上に力が要ること,リズムをとるのは難しいことなども実感しつつ,思い思いのフォームで楽しそうに叩く生徒の笑顔で溢れていました。会場の生徒も手打ちのリズムを練習して,コラボも成功しました。会場が一つになる経験ができたことは大変貴重です。
最後に,勇介さんから生徒の皆さんに「好きなことはあきらめずに続けること」の大切さについて,ご自身の体験をもとにお話がありました。いつもより真剣な表情で耳を傾けている生徒の姿にも,この鑑賞会をこれからも続けていかなければと思った60分。この鑑賞をとおして,皆さんに芸術への関心や感動する心が芽生え,またいつか,それぞれのタイミングで楽しむ時間を持ってもらえれば幸いです。
人権教育講演会「命の大切さを学ぶ教室」
今日は、人権教育講演会が実施されました。
1・2年次は教室からオンラインで、3・4年次は体育館で講師の三浦由美子さんのお話を直接伺いました。
当時16歳で高校2年生だったご子息が、飲酒運転の車と衝突し亡くなられた当時の状況や心境を聞かせていただきました。
加害者にとって謝罪は罪を軽くする手段でしかないと感じた裁判での様子や、被害者家族の事故後の状況など、当事者だからこそ話すことができる思いに、生徒たちは真剣な面持ちで耳を傾けていました。
飲酒運転はやってはいけないこと。ただそれだけのことができずに、失われる命があること。
加害者は他人の命を思いやれなかっただけでなく、家族や自分自身を思いやれなかったこと。
今日の講演を通して、人は存在するだけで価値があり、まず今を生きている自分の命を大切にすることから、家族、友人、社会を大切にできるようになると感じることができたのではないでしょうか。
田宮運動公園ウォーキング&ランニング大会
12月15日(木)田宮運動公園にて、ウォーキング&ランニング大会を行いました。
1周800mのコースをウォーキングの部は40分間歩き、ランニングの部は4km(5周)を走りました。ウォーキングの部では、各クラスの代表者3名が万歩計を持って歩きました。
3名の合計歩数の優勝は101HR,ニアピン賞は102HR、ランニングの部では202HRの生徒が優勝しました。終了後には公園内の清掃活動を行い、自然に親しみながら歩いたり走ったりすることの素晴らしさや、達成感を味わうことができた貴重な1日になりました。
普通救命講習Ⅰを受講しました。
12月14日(水)徳島市消防局警防課の講師4名をお招きして、昼間部1年次生が普通救命講習Ⅰを受講しました。心肺蘇生法やAEDの取り扱い等、命を救う行動を学びました。命の大切さや安全への意識、地域社会の中で自分にできる役割について考える貴重な経験をさせていただきました。
第2学期避難訓練の実施
12月13日(火),ホームルーム活動・学校行事の一環として避難訓練(地震・洪水浸水対応)を実施しました。最初に大地震発生の想定で安全確保行動と屋外への避難行動,続いて,洪水発生の想定での校舎3・4階への垂直避難行動の訓練を行いました。
参加生徒全員,本当に真剣な表情で訓練に取り組んでいました。最後に各教室で『津波から命を守る』のDVDをZoomで視聴しました。
「主権者教育」出前講座の開催
12月14日(水),ホームルーム活動として「主権者教育」出前講座を実施しました。講師は,県教育委員会学校教育課の赤澤先生で,新型コロナウイルス感染症対策としてZoomを使用して行われました。
講義主題は『よりよい社会の実現のために~私たちができることを考えよう~』で講義とワークショップを組み合わせて分かり易く丁寧に御指導くださいました。
修学旅行3日目②
光の演出で人気の四国水族館にやって来ました。
予定よりも早めに到着できたので、まずはイルカショーを見ることにしました。
どうやって調教するんだろうと話をしながら、イルカたちの芸を見たあとは、スマートフォンとタブレットを手に写真を撮りに行きます。
Instagramで人気の水槽の前でも、それぞれおしゃれな写真が撮れました。
魚に詳しい教頭先生から食べられる魚について教えてもらったので、食べたら美味しい魚たちが暮らす水槽の前では、そういう視点でしか魚たちを見られなくなってしまいました。
最後はショップで魅力的なグッズのなかから、残っているお小遣いの額を計算し、厳選します。
それでは、一目惚れした子を抱えて学校に帰りましょう。
修学旅行3日目①
おはようございます。
いよいよ修学旅行も最終日です。
ふくらはぎの痛みを訴えている生徒もいますが、今日はバスの移動が多いのでがんばりましょう。
高知市のホテルから香川県丸亀市に移動し、まずうちわ制作体験をしました。
好きなデザインを選んで、骨と紙に糊をつけます。
糊が乾いたら、専用の道具で丸く切ります。
最後に縁を和紙で貼ったら完成です。
この最後の仕上げが1番難しく、苦戦している人もいました。
うちわ作成後は海を眺めながらランチタイムです。
食後は、「1番楽しみにしている」と言う生徒が多い四国水族館に向かいます。
修学旅行2日目③
日本国内にはお城がいくつもありますが、江戸時代もしくはそれ以前に作られたまま、天守が現代まで保存されているお城は全国で12城しかありません。
その中でも本丸御殿と天守が完存しているのは、この高知城だけです。
ただ、今日は朝から山の中を歩き回ったり、砂浜を走ったり、疲労度が強くお城から下りてきた後はすっかりダウンしてしまった子もいました。
ホテルに入る予定時間まで少しありましたが、先にホテルでゆっくりするグループと高知市内を散策に行くグループに分かれることにしました。
疲れていた子たちもゆっくりする時間がとれたので、夕食時には回復していました。
しかし、疲れは残っているようです。今夜はぐっすり眠れそうですね。
修学旅行もあと1日。
明日は香川県丸亀市に向かいます。
修学旅行2日目②
山の次は、海へ。自然豊かな高知を満喫します。
まずはお昼ごはんの準備から。
自分の食べる鰹のたたきは自分で焼きます。
天井まで燃え上がる炎に驚きながらも、しっかり皮目から炙ります。
綺麗に切っていただいて、頂戴します。
「一切れ目には塩をつけて、二切れ目は塩とワサビで」というおすすめの食べ方で。
「あぶらがのってて美味しい」と、食レポをいただきました。自分で焼いたと思うと一層美味しいですね。
デザートはおはぎです。色々な種類の中から好きなものを選びます。
黒ゴマ味が人気な様子。
お腹も膨れたので、食後の運動に桂浜を駆け出す生徒たち。
午前中は晴れていたのですが、お昼から曇り空になってしまいました。
しかし、坂本龍馬像の前でかっこいい写真が撮れました。
続いて、高知城へ。
修学旅行2日目①
おはようございます。
修学旅行2日目です。
生徒たちのなかには多少筋肉痛を感じている子もいるようですが、寝坊することなく元気に朝を迎えました。
今日はまず国指定史蹟天然記念物「龍河洞」に来ました。
高知出身のアンパンマンの作者やなせたかしさんの描いた……龍?のキャラクターに出迎えられ、到着。
山全体が石灰岩でできており、長い時間をかけてできた空間に生徒たちも圧巻です。
ただし、ここは山の中。アップダウンの激しい1キロの道のりに、ゴール後の休憩所でダウンする生徒たち。
ちょっと休憩して、おしゃべりする元気が出てきたら次は桂浜へ。
修学旅行1日目④
予定通り、高知市内のホテルに到着しました。
一旦荷解きのために各々の部屋に解散して、18時30分から夕食です。
豪華な料理の感想を友人と話しながらいただけないのは残念ですが、黙食でいただきました。
最後に各部屋の点呼をして1日目は終了です。
おやすみなさい。
修学旅行1日目③
11時50分、松山城近くの駐車場にバスを停め、ここから自由行動です。
お腹が空いている時間帯なので、まずお昼ごはんから食べるか、先に観光をするか、上手に計画を立てて行動しましょう。
ご当地グルメを味わったり、お土産を買ったり、おしゃれなカフェでおいしいスイーツを食べたり。
調べていた分だけ楽しく過ごすことができました。
バス移動のお供も手に入れたところで、旅の宿がある高知市へ移動します。
修学旅行1日目②
朝が早かったからか、バスの中ではみんなぐっすり眠っていました。
眠っている間に砥部焼観光センターに到着しました。砥部焼の絵付け体験を行います。
絵具は赤、黄、緑、青の4色を用意してもらいました。湯呑みにそれぞれが考えたデザインを描いていきます。
絵付けはやり直しがができないので緊張しながら筆を取ります。
生徒たちよりも引率の先生のほうが真剣かもしれません。
全員完成しました。
そのあとは工場内を見学し、職人の技を見せていただきました。
次は松山城周辺観光です。
修学旅行1日目①
本日11月30日から12月2日まで2泊3日の修学旅行です。
行き先は松山市、高知市、丸亀市の四国をめぐる旅行です。
朝7時集合なので、まだ外は薄暗いですが参加する生徒たちの気分は高揚しています。
朝早くから来てくださった先生方に見送られて出発です。
最初は愛媛県松山市の砥部焼観光センターで、砥部焼絵付け体験の予定です。
【昼間部】令和4年度遠足
11月25日(金)、遠足に行ってきました。
3年ぶりの県外で行き先はUSJでした。
天候にも恵まれ、友達との交流を深めることができました。
帰る際には両手にお土産を抱えて笑顔でバスに乗り込んでいました。
良い思い出になったと思います。
「良い花は後(あと)から」
最近、三年次の生徒から「高校生活もあと少しだなぁ」と、本校での日々を惜しむ声が聞こえてきます。
就職試験に向け面接練習に励む人や模試に挑戦しながら共通テストを目指す人、そして予備校に通いながらリベンジを果たす人、自分との長い"戦い"もあと少しです。
「良い花は後から」ということわざがあります。「良いきれいな花は、あとから咲く、すなわち時間をかけてじっくりと取り組むと、素晴らしい成果が待っている」という意味が込められています。体調に気をつけて最後の瞬間まであきらめずに、こつこつと頑張ってください。
職員一同、皆さんからの吉報が届くことを心待ちにしています。
今年も中庭には見事な花梨が実を結んでいます。
進路ガイダンス
「将来を考えて、自分の理想の進路を探す」ことをテーマに、鈴木毅先生の講演をzoomで視聴しました。
将来避けては通れない就職の場面で、フリーターと正社員ではどう違うのか。
どういった仕事を選んでいけばいいのか。
就職試験の面接で何を気をつけなければいけないのか。
これから就職試験が控えている生徒たちにとって気になるお話を聞くことができました。
本日は,「ごみゼロキャンペーン」
本日は,全校生徒で取り組む清掃行事『ごみゼロキャンペーン』の日でした。
郊外で通学路の清掃をすることが多いですが,文化祭を控えているため,校内の清掃に取り組みました。
本校の生徒は,アルバイト経験も豊富で,てきぱきと清掃する姿に感心させられます。
校内が見違えるように美しくなり,気分も新たになりました。
文化祭当日が楽しみですね。
文化祭が近づいてきました。
11月3日(木)は,生徒たちが楽しみにしている「中央祭」です。
今週は準備期間のため,各クラスで協力して模擬店準備や出し物の練習に励む姿が見られました。
生徒会新役員任命式
10月25日(火),生徒会新役員(会長1名・副会長2名)の任命式を行いました。校長先生から『任命書』を手渡され,激励の言葉をいただきました。
生徒の皆さんの学校生活をより充実させるために,新役員の皆さんの活躍に期待しています。
生徒会役員選挙
10月12日に令和4年度生徒会役員選挙が行われました。
会長立候補者、副会長立候補者、それぞれの推薦者がZoomにて立会演説をし学校をより良くしたい想い、盛り上げていきたい気持ちを述べました。
生徒たちは真剣に耳を傾けその後、一票を投じていました。
進路セミナー
9月2日に今年度卒業予定の進学希望者を対象に,進路セミナーを実施しました。
生徒が志望している各大学・専門学校の方々が来校し,願書の書き方,面接での質問内容,入学後の授業の様子などを話してくださいました。
志望校の方から直接話を聞けるので,生徒たちも「今後どんな書類を送るのか」など真剣な表情で質問していました。
令和4年度2学期始業式
生徒は、1学期終業式と同様に、Zoomを利用して、オンラインで第2学期始業式を行いました。
悔いの残らぬ進路選択を
夏休みに入り,今日も進路室前では,担任の先生と出願書類のチェックをする卒業年次生の姿が見られました。体調に気をつけて万全の態勢で試験に臨み,合格通知を手にしてください。
校内では,皆さんを応援するように可憐な花々が咲き誇っています。疲れた時には,中庭のベンチに腰でもかけて一息ついてくださいね。
表彰(伝達)式・全国定通連体育大会壮行会
7月20日(水),第1学期終業式に先立ち,「校内生活体験発表会」・「県高校生徒商業研究・意見体験発表会 意見体験発表の部」の表彰(伝達)式を,また,これに引き続き,「全国定通連体育大会」の壮行会を行いました。
素晴らしい活躍・実績を称え,全国での健闘を期待しエールを送りました。
第1学期球技大会の実施
7月8日(金),徳島市立体育館で球技大会を実施しました。前日に期末考査が終了し,生徒たちは解放された気分で精一杯プレーし,スポーツの楽しさを満喫していました。
また,球技大会に先立って,生徒会役員が中心となって朝の「あいさつ運動」を行いました。
令和4年度校内生活体験発表会
7月13日(水),令和4年度校内生活体験発表会を開催し,1・2年次は体育館,3・4年次は各HR教室からオンラインで発表を聞きました。
1~3年次の各HRの代表が,経験から学んだことやこれからの生き方について,自分の言葉で熱く語り,聞いている生徒も真剣に耳を傾けていました。
審査の結果,最優秀賞に 303HR 林永理 さん,優秀賞に202HR 村雲莉緒 さん,203HR の吉岡朱里さんが選ばれました。おめでとうございます。なお,最優秀賞に輝いた林さんは,9月24日(土)にあわぎんホールで開催される,定通連生徒生活体験発表大会に昼間部代表として出場します。
令和4年度第1学期終業式
生徒は、各々のHR教室での参加となりましたが、Zoomを利用して、オンラインで第1学期終業式を行いました。
「租税教室」の開催
7月14日(木)に「租税教室」を開催しました。講師は,税理士の 福良優一郞 氏 で,全校生徒が租税の基本的な仕組について学習しました。
先生は,難しい内容を,パワーポイントやDVDを用いて分かり易く噛み砕きながら説明してくださいました。また,事前にお送りしていた生徒からの質問にも丁寧にお答えいただきました。
最後に,生徒会長がお礼の言葉を述べ,充実した1時間が終了しました。
進路ガイダンス
6月24日、全生徒を対象に進路ガイダンスを実施しました。
進学希望の生徒は大学や短大、専門学校の先生の話を聞き、就職希望の生徒は就職試験の面接対策の指導を受けます。
1年次生にとっては初めての進路ガイダンスで、卒業後の進路を考え始めるきっかけになったのではないでしょうか。
また、2~4年次生は劇団スクランブルシアターの役者さんによる就職”勝”道場で、どういうふうに面接で受け答えをすればいいのかを学びました。
楽しい語り口で、良い面接の受け答えと悪い面接の受け答えを演じてくださり、生徒たちにとってわかりやすかったようです。
自転車専用通行帯について
5月31日に、徳島県警察本部 交通企画課の方にお越しいただき、生徒会役員に対して、「普通自転車専用通行帯」が整備されることについて説明をしていただきました。
6月15日の生徒総会で、交通企画課の方にしていただいた説明を受けて、生徒会役員から全校生徒に対して自転車専用通行帯の使用を促しました。
表彰伝達式・生徒総会を行いました!
6月15日3限目、12日に行われた定通連体育大会の表彰伝達式が行われました。
バスケットボール部、ソフトテニス部、卓球部、バドミントン部、全ての部活動が好成績を修め、表彰されました。
全国大会に出場する選手の皆さんには、次のステージでの活躍も期待しています!
その後、生徒会役員の進行で、生徒総会が開かれました。
昨年度の活動・決算報告に始まり、今年度の行事計画も紹介されました。
また、各種委員会からの議案も多く出され、生徒達自身でよりよい徳島中央高校を作っていこうという気持ちが伝わってきました。
中央人権の日
昼間部人権教育課は毎月15日に、「人権の日のコラム」を発行しています。
人権教育課の先生が、最近の社会問題や生徒たちが興味をもつ人権課題をテーマにしたプリントを、生徒たちに配布しています。自分たちの人権について考える機会になっています。
今月は6月23日の沖縄「慰霊の日」を前に、最大の人権侵害ともいわれる戦争について生徒たちに考えてもらいました。
ロシアのウクライナ侵攻が続く現在、生徒たちにとっても気になる話題だったようで、一人ひとりが真剣な顔つきでコラムを読み、自分たちの考えを同級生に話していました。
楽しみなランチタイム♬
本校では,昼休みに「れもん徳島」,「六甲パン」,「とくし丸」が来校し,昼食を提供してくれています。
商品が豊富でおいしいため,楽しみにしている生徒が大勢います。
毎日のお弁当作りは,保護者の方(本校は自分で作る生徒が多いですが)も大変だと思います。
お弁当作りができない時には,ぜひ利用してくださいね。 (*^_^*)
生徒総会に向けて
6月1日に,各クラスの代表者が集まり、生徒会各種委員会が開催されました。
各委員会で話し合った内容は,15日の生徒総会で議題として出される予定です。
徳島県定時制通信制体育大会壮行会
6月12日(日)に、徳島県高等学校定時制通信制教育連盟体育大会が行われます。
本校からは、バスケットボール部、卓球部、ソフトテニス部、バドミントン部が参加します。
それに先立ち、6月1日、壮行会が行われました。
各部活動の主将から大会に向けての決意表明があり、大会への意気込みが感じられました。
教頭先生からの激励の言葉、生徒会長からの応援の言葉をもらい、選手たちの表情もより一層引きしまったようでした。
大会では悔いが残らないように精一杯プレイしてください!
交通安全講演会・自転車点検
令和4年4月26日
徳島市市民生活相談課から、徳島県警察の都築氏にお越しいただき、交通安全講演会を行いました。
1年次は体育館で、2~4年次は教室からZOOMで講演に参加しました。交通安全に対する意識が高まりました。
講演後は、自転車通学生徒の自転車安全点検を行いました。
キャリアワークショップ
4月19日に、全年次を対象にキャリアワークショップが行われました。
前半は、志望理由書の考え方について学習しました。
後半は、コンピュータ、美容、調理製菓、保育、福祉、動物、建築など全部で12分野の仕事について講座を展開し、自分たちが興味のある業界の話を聞きました。
これから各業界がどうなっていくのかや、職業観についての理解を深め、卒業後の職業選択につないでいってほしいです。
令和4年度 昼間部新入生歓迎式・部活動紹介
4月13日、令和4年度 昼間部新入生歓迎式・部活動紹介が体育館で行われました。
新入生に早く学校生活に慣れてもらうことを目的として、生徒会が中心となって開催しました。
生徒会長からの歓迎の挨拶や各部活動の紹介を聞いて、最初は緊張の表情だった新入生もこれからの高校生活が少しずつイメージできたようでした。
興味がある部活動があればぜひ入部を検討してほしいです。
令和4年度入学式が挙行されました。
本校体育館において,令和4年度入学式が挙行されました。
本年度は,88名の新入生が本校定時制課程昼間部に入学しました。
入学式終了後は,うららかな春の陽ざしのもと,真新しい制服に身を包んだ新入生と保護者が嬉しそうに玄関前で写真撮影する姿が見受けられました。
明日からの学校生活が,新入生の皆さんにとって実り多いものになることを,職員一同願っております。
R3年度 予餞会
1月31日(月),本校体育館で予餞会を行いました。在校生は各教室でZOOM配信により鑑賞しました。
前半は映画「きみの瞳が問いかけている」を,後半は「思い出スライド」を上映しました。
上映終了後は,在校生代表から心を込めたメッセージが送られ,卒業生代表からは感謝の気持ちが述べられました。
本校でのこれまでの学びを皆で振り返る,貴重な時間を共有できた一日となりました。
令和3年度第3学期始業式
第3学期の始業式がZoomで行われました。
1年間の仕上げの学期です。卒業・進級に向けて,目標を持ち充実した毎日を過ごしましょう。
令和3年度第2学期末表彰伝達式
12月23日(木)に、第2学期末表彰伝達式をzoom配信を併用して行いました。
検定や書道、美術作品展や意見発表など、多方面にわたり、計50の項目で優秀な結果を残すことができました。コロナ禍で制限の多い中、多くの生徒が頑張ってくれました。これからのさらなる活躍に期待しています。
健康安全体育的行事ウォーキング&ランニングin田宮運動公園
12月17日(金)田宮運動公園で2年ぶりにウォーキング&ランニング大会を行いました。
1週800mのコースをウォーキングの部は40分間歩き、ランニングの部は4km(5周)走りました。ウォーキングの部では,各クラスの代表者3名が万歩計を持って歩き、3名の合計歩数が一番多かった302HR(16,039歩)が優勝。また決めていた標準歩数に一番近かった303HRの代表がニアピン賞。ランニングの部では301HR代表が16分50秒の好タイムで優勝しました。最後に公園内の清掃を行い、自然に親しみながら完走・完歩した達成感を味わうことができました。
令和3年度昼間部芸術鑑賞会~JAZZ~
12月15日(水),今年で5年目を迎える芸術鑑賞会を,昨年に引き続き教育会館で行いました。
今年の演目はJAZZ。生徒教職員約200名で鑑賞しました。ほとんどの人が生演奏を聞くのは初めてでしたが,歌声と楽器の音色に癒やされた1時間でした。
途中,メンバー紹介に加え,各楽器の説明や音色,どのような場面に使用されているか(バスサックスは,時代劇の悪代官の登場シーンの効果音になっていることが!)などを説明してくださいました。
実施後の生徒の感想では,新しい音楽に触れたことの喜びに加え,「演奏者の楽しそうな表情に感動した」「新しいことへ挑戦してみたい」などといったコメントも寄せられました。
今後も,あらゆる芸術・文化に触れる機会を増やしていければと思っています。
出演アーティスト(敬称略)
情家みえ〈Vo〉,木畑晴哉〈Pf〉,鈴木孝紀〈cl〉,萬恭隆〈bs〉
本との出会いで心を豊かに
♦♢♦本との出会いで心を豊かに♦♢♦
現在,図書室では,思わず見とれてしまうとっても可愛いディスプレイがあちこちに飾られています。ぜひ足を運んでみてください。
SNSやゲームも息抜きにはなりますが,度が過ぎて逆にストレスの原因になってしまっている人も多いのではないでしょうか。
ゆっくりと本のページをめくりながら想像力を働かせることで,「デジタルデトックス」を実践してみませんか。
可愛いディスプレイに思わず声が 本も,目で見て楽しむのが今風!
出そうになりますが,図書館では
静かにね・・・
令和3年度「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業
11月29日(月)に,「進化する教室イノベーション事業」に係る公開授業を実施しました。電子黒板を活用した授業に取り組む生徒たちの真剣な表情が,非常に印象的でした。
我々教師も,生徒の”学びの質”がますます向上していくよう,これからも日々教材研究に取り組んでいきたいと思っています。
徳島中央高等学校昼間部 エシカルクラブ
阿波和紙を使って「阿波和紙」「うず」「春夏(はるなつ)」「秋冬(あきふゆ)」「秋もよう」という創作作品を制作しました。エシカル消費や阿波和紙の説明とともに,11月8日~12日のエシカル週間に玄関や廊下に展示し,エシカル消費の普及・啓発に努めました。
R3 文化祭の様子(202HR・203HR)
11月3日に実施された文化祭では、昼間部2年次(202HRと203HR)が合同で、
「デントーの森」という癒やし空間をつくりました。
2クラスが協力して制作に取り組み、すてきな空間が完成しました。
夜間部と通信部の生徒も見に来てくれ、映えスポットとしてたくさん写真を撮ってくれました。
令和3年度 定通連リーダー研修会in四国山岳植物園「岳人の森」
11月13日(土)県内の定時制・通信制高校生が一堂に会し、1日の体験を通してお互いの交流を深め、リーダーとしての資質の向上を図ることを目的として行われる研修会に、昼間部生徒会役員の生徒が参加しました。
神山町の土須峠近くの、標高1,000mの山岳に位置するこの植物園には、シャクナゲやヒメシャガをはじめ地域に自生する希少な高山植物があります。この「岳人の森」の創設者である山田さんにガイドをしていただきながら約1時間の散策を行いました。他校の生徒と交流を深めるとともに、環境保全の大切さを考える貴重な1日になりました。
カウンセリング室より
スクールカウンセラー紹介
「スクールカウンセラーの曽川です。
昨年度から徳島中央高校でお世話になっています。
勤務は,毎週火曜日10:00~16:00と木曜日13:30~18:30です。どんなことでも相談があれば,お聞きして一緒に考えます。1回50分程度です。予約制ですので,相談のある方は,担任の先生もしくは相談担当の山口先生か石尾先生までお申し込みください。お待ちしています。」
曽川先生と相談室です。とてもやさしい先生なので,気軽に足を運んでみてください。
全国商業高等学校協会主催の検定1級に合格しました。
全国商業高等学校協会主催の検定1級に合格しました。
6月に実施された全国商業高等学校協会主催ビジネス文書実務検定と,珠算・電卓実務検定の合格者が発表されました。
ビジネス文書実務検定は,3年生の上甲君が1級に合格,珠算・電卓実務検定(普通計算部門)では3年生の高橋さんと田村さんが1級に合格しました。今後の進路にもぜひ生かしてください。
次回の11月の検定でも,1人でも多くの1級合格者が出ることを期待しています。
第73回徳島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会で,竹中さんが優秀賞を受賞しました。
第73回徳島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会
9月18日(土)に,あわぎんホールにて,第73回徳島県高等学校定時制通信制生徒生活体験大会が開催されました。県内の定時制通信制高校の代表者8名が参加し,発表を行いました。
本校の昼間部からは3年次の竹中萌華さんが出場し,優秀賞を受賞しました。おめでとうございました。
他の生徒は,学校に登校し,大会の様子をYouTubeで視聴しましたが,自分と同じ定時制高校で学ぶそれぞれの発表者の,前向きな日々の取り組みに非常に感銘を受けている様子でした。
なお竹中さんは,8月末に参加予定だった令和3年度第28回四国高等学校生徒商業研究・意見体験発表会(愛媛県松山市にて開催)が,新型コロナウィルス感染拡大による影響で中止となり,映像審査に出場しました。その結果,奨励賞を受賞しました。
大舞台で飛躍し続ける竹中さんの,今後の活躍に期待しています。
学業とアルバイトの合間を縫って発表の練習をし続けた成果が,実を結んだ瞬間です。
本当にお疲れさまでした!