学習活動の様子

夜間部日誌

夏季休業を前に「交通安全教室」を実施しました。

令和3年7月13日(火)

本日は、夜間部生徒及びしらさぎ中学校生徒が合同で「交通安全教室」の授業を受けました。

徳島名西署及び広沢自動車学校より計3名の先生に来ていただき、自分の命を大切にすると共に、

他者の命をも大切にする交通安全のために必要な知識や心構えを教わりました。

授業の最後には、夜間部生徒会長が生徒を代表して、お礼の言葉を伝えました。

夜間部生徒が「普通救命講習Ⅰ」を受講しました。

令和3年7月12日(月)

 夜間部生徒対象の「普通救命講習Ⅰ」を実施しました。

約20名の生徒が参加して、徳島市消防署警防課の方々にお越しいただき、

ご指導いただきました。

夜間部では、毎年、AEDを用いた救命講習を受講しています。

今年度も、全員が真剣に講習に取り組むことができました。

「生徒総会」

令和3年7月2日(金)

本日は、年に一度の生徒総会でした。

夜間部の生徒会役員による進行のもと、粛々と総会は進んでいきました。

生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。

8年前の生徒総会で夜間部の先輩方が出した要望の中にあったもの、

「生徒が気軽に集える場所、憩いの場がほしい」

この意見から「夜間部カフェ」が生まれました。

夜間部生徒の生活体験作文発表会(学級発表会)

令和3年6月25日(金)

4時限目のHR活動の時間に、全員の生徒が、

自らの生活体験を綴った作文を級友の前で発表しました。

このような大勢の前での発表は、ほとんどの夜間部生徒が苦手としています。

でも、ほとんどの生徒が、級友の前に立ち、

自らの体験や考えを堂々と発表することができました。

徳島中央高校(夜間部)&しらさぎ中学校 第1回交流会

令和3年6月23日(水)

 今日は、待ちに待った、夜間部としらさぎ中学校との第1回交流会です。

まずは、夜間部としらさぎ中学校の生徒が体育館に集合しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式では、夜間部としらさぎ中学校の各生徒会長により、お互いに挨拶を交わしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交流会は、お互いに自己紹介カードを手に持って、そのカードを見せ合いながら、

自分のことを相手に伝えたあと、相手の話に耳を傾けるという活動をしました。

最初は、お互いに緊張し、ぎこちない会話が続いていましたが、すぐに緊張はほぐれて、

お互いに大きな声で自己紹介をしていました。

とても活発な交流になり、生徒たちの笑顔がとても楽しそうでした。

今から、第2回目の交流会が楽しみです。

夜間部レストラン

令和3年6月11日(金)

 夜間部カフェが夜間部レストランに変わるのが、毎週末の金曜日です。夜間部レストランという呼び方は、生徒の中から生まれました。どんな呼び方であろうと、夜間部カフェに生徒たちが気軽に集まれることが、夜間部カフェにとっては、とても大切なことなのです。

第72回徳島県高等学校定通連体育大会

令和3年6月13日(日)

 今年度の定通連体育大会は、昨年度が新型コロナ感染症のため中止になったこともあり、2年ぶりの大会です。本校夜間部からは、バドミントンの部に3名の選手が出場しました。会場となった体育館では、選手たちの熱い戦いが繰り広げられました。夜間部の選手たちの試合をドキドキしながら応援できて感激しました。さらに、生徒たちの顧問の先生との間のやり取りや、他校の選手との交流など、心温まる情景が見られて、清々しい気持ちになれました。

〔試合結果〕 バドミントン 男子ダブルス 第3位

徳島県定通連体育大会の壮行会

令和3年6月11日(金)

 本日4限目は、13日(日)に開催される徳島県定通連体育大会に出場する選手の皆さんを激励する壮行会を生徒会主催で実施しました。夜間部から出場する生徒はバドミントンの部に4名が出場します。特に4年次生にとっては高校生活最後の大会となるので、精一杯がんばって、そして楽しんでほしいです。

「マルチ基礎」の授業風景~今年度初、鳴門教育大院生との授業~

6月9日(水)

 この日は、今年度初めての鳴門教育大学の大学院生が生徒の支援に入ってくれる日でした。

大学院生の方々のサポートを受けている夜間部生徒にとって、待ちに待った日であり、

授業中も放課後もずっと大学院生の方々の傍を離れずにいたのが、とても印象的でした。

また、タブレットを活用した「マルチ基礎」では、

自らの学習を熱心にタブレットと共に進めている生徒の姿をとても心強く思いました。

定通連体育大会に向けての練習(バドミントン)

2021年6月7日(月)

 6月13日(日)は定通連体育大会です。

バドミントン競技での出場が決まっている生徒たちが放課後の体育館で練習に励んでいました。

体育館の改装工事のため、練習できない日々が続きましたが、あと1週間頑張って練習して、

まずは1勝を目指してほしいです。

第1学期中間テストが終わりました!

 2021年5月28日(金)第1学期中間テストが終わりました。

テストを終えた夜間部生徒が「夜間部カフェ」に集まってきました。

感染症対策をしっかりとした上で、生徒たちは、約30分の短時間ではありますが、イラスト部の活動や夜間部レストランの活動を楽しんでいました。

イラスト部の活動

夜間部レストランの活動

夜間部エシカルガーデンの種まき作業

 5月26日(水)。今日は、夜間部エシカルガーデンの管理作業です。

草抜きをして、畑を耕して、施肥をして、畝を作りました。

本日の作業の最後には、夜間部のエシカルクラブの生徒と、

しらさぎ中学校の生徒の初めての共同作業ということで、

ナスとバジルの種まきを行いました。生徒の一人が「早く芽が出たらいいな」と言っていました。

 

ハッピータイム!(第1学期中間考査前の自主学習時間)

 5月25日(火)。明日から第1学期中間考査が始まります。

普段の放課後は、夜間部カフェの仕事で忙しい夜間部カフェの店長さんですが、

今夜は英語のテスト勉強で忙しそうです。

夜間部生徒のみなさんには、明日からの中間考査をがんばってほしいです。

ハッピータイム

夜間部の登校時あいさつ運動

 夜間部では、毎日、先生方が登校してくる生徒たちを出迎えるため、玄関で待っています。

「こんにちは」、「今日は元気ですか?」など、生徒たちとあいさつ等の言葉を交わしています。

今日の学校生活を前向きに過ごせるようにと、あいさつ運動を日々続けています。

第1回進路HR活動

 5月21日(金)4時限目のHR活動は、第1回進路HR活動を行いました。

視聴覚室で夜間部生徒全員に、卒業年度にすべきことを知ってもらったり、

夜間部生徒に伸ばしてもらいたい4つの能力について伝えました。

本日の学習の最後には、生徒一人一人が学習した内容をキャリアパスポートにまとめました。

総合的な探究(学習)の時間・・・ローズマリー軟膏作り、廃食用油回収など

5月12日の総合探究(学習)の時間は、「エシカル消費」をテーマに学習活動を展開しています。

1・2年次は、「エシカル消費のLINEスタンプ作り」、「廃食用油の回収班」のグループに、

3・4年次は、「エシカル消費かるた作り」、「エシカルガーデンのローズマリーによる軟膏作り」のグループに

それぞれ分かれて活動しました。

「エシカル消費のLINEスタンプ作り」、「エシカル消費かるた作り」は、今年度新たに挑戦する活動です。

「廃食用油回収」、「ローズマリー軟膏作り」は、昨年度の活動を継続して実施しています。

 

ローズマリー軟膏作りローズマリー軟膏作りローズマリー軟膏作り

 

 

 

 

 

 

 

廃食用油回収ボックス内のようす

マルチ基礎の授業のようす

本日5月12日は、令和3年度になって3回目の「マルチ基礎」の授業日でした。

「マルチ基礎」とは、夜間部の学校設定科目であり、1~3年次において授業を実施しています。

授業の特徴は、各生徒の学習は自学自習を基本とし、複数の教員(各教室2~3名)による

ティームティーチングで生徒の学習を支援しています。

学習内容は、義務教育段階の計算と漢字を中心とする内容であり、学び直しの内容です。

1年次生は、まず辞書の使い方と、自分一人で学習することに慣れようと頑張っています。

 

3年次

1年次2年次

夜間部生徒会による対面式

令和3年4月13日

夜間部生徒会主催の対面式と部活動紹介が実施されました。

新型コロナ感染症対策を実践しながらの対面式でした。

各HR担任の先生が、一人一人の生徒の良いところを新入生に紹介してくださいました。

夜間部生徒26名が全員そろっての対面式は素敵な行事でした。

 

対面式のようす