学習活動の様子

夜間部日誌

消費者教育出前授業を実施しました。

令和3年9月3日

徳島県消費者情報センターから講師の先生に来ていただき、

「成年年齢引き下げで、消費生活はどうなる!? 何が変わる!?」について教えていただきました。

2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に引き下げとなります。

それに伴い、変化する消費生活について、また、18~19歳の消費者が被害者になりやすい場面や、

契約のトラブルになったときの対処法などを教えていただきました。

 

夜間部で防災避難訓練を行いました。

令和3年9月2日

夜間部の防災避難訓練を行いました。

地震発生時の避難行動の訓練でした。地震発生を想定して、各生徒は、まず身を守る行動をとりました。

そして、本部からの指示に従い、階段を使って1階玄関前に避難しました。

当日の出席生徒は全員、迅速に避難を完了できました。

続いて、担当の先生により、「非常持ち出し袋の中身を考えよう」というテーマでの実習を行いました。

生徒は二人組になり、非常時に待ち出すものを、

 1 必需品・・・自分の命を守るためのもの

 2 各自の考える、数日間の生活に必要なもの

に分けて考えました。

参加生徒は、意欲的に各グループで話し合って、持ち出し袋の中身を考えることができました。

 

第2学期始業式を実施しました。

令和3年9月1日

定時制夜間部の第2学期始業式を実施しました。

新型コロナ感染防止対策を徹底した中での実施となりました。

2学期最初の日こそが何事に対しても肝心であり、新型コロナの感染症対策はもちろんのこと、

学業等に対しても、2学期の目標をしっかりと立て、目標の達成に近づくよう、生徒、教職員が一丸となって

頑張っていきたいと決意した一日でした。

「デートDV防止セミナー」を実施しました。

令和3年7月14日(水)

本日は、定時制夜間部生徒としらさぎ中学校生徒が、合同の「デートDV防止セミナー」を受講しました。

テーマは「デートDVってなに? ~考えてみよう、ホントに大切なこと~」。

他者の人権を尊重するために、ホントに大切なことを

講師の先生と一緒に考えることができました。

 

 

夜間部「eスポーツ部」、初回の活動のようす!

令和3年7月13日(火)

本日放課後より、夜間部「eスポーツ部」の活動が始まりました。

視聴覚室での活動は、テレビとプロジェクターにて対戦型ゲームを楽しんでいました。

待ちに待った活動ですので、生徒の後ろ姿からは興奮の熱気が立ち上っていました。

夏季休業を前に「交通安全教室」を実施しました。

令和3年7月13日(火)

本日は、夜間部生徒及びしらさぎ中学校生徒が合同で「交通安全教室」の授業を受けました。

徳島名西署及び広沢自動車学校より計3名の先生に来ていただき、自分の命を大切にすると共に、

他者の命をも大切にする交通安全のために必要な知識や心構えを教わりました。

授業の最後には、夜間部生徒会長が生徒を代表して、お礼の言葉を伝えました。

夜間部生徒が「普通救命講習Ⅰ」を受講しました。

令和3年7月12日(月)

 夜間部生徒対象の「普通救命講習Ⅰ」を実施しました。

約20名の生徒が参加して、徳島市消防署警防課の方々にお越しいただき、

ご指導いただきました。

夜間部では、毎年、AEDを用いた救命講習を受講しています。

今年度も、全員が真剣に講習に取り組むことができました。

「生徒総会」

令和3年7月2日(金)

本日は、年に一度の生徒総会でした。

夜間部の生徒会役員による進行のもと、粛々と総会は進んでいきました。

生徒会役員のみなさん、お疲れさまでした。

8年前の生徒総会で夜間部の先輩方が出した要望の中にあったもの、

「生徒が気軽に集える場所、憩いの場がほしい」

この意見から「夜間部カフェ」が生まれました。

夜間部生徒の生活体験作文発表会(学級発表会)

令和3年6月25日(金)

4時限目のHR活動の時間に、全員の生徒が、

自らの生活体験を綴った作文を級友の前で発表しました。

このような大勢の前での発表は、ほとんどの夜間部生徒が苦手としています。

でも、ほとんどの生徒が、級友の前に立ち、

自らの体験や考えを堂々と発表することができました。

徳島中央高校(夜間部)&しらさぎ中学校 第1回交流会

令和3年6月23日(水)

 今日は、待ちに待った、夜間部としらさぎ中学校との第1回交流会です。

まずは、夜間部としらさぎ中学校の生徒が体育館に集合しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開会式では、夜間部としらさぎ中学校の各生徒会長により、お互いに挨拶を交わしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交流会は、お互いに自己紹介カードを手に持って、そのカードを見せ合いながら、

自分のことを相手に伝えたあと、相手の話に耳を傾けるという活動をしました。

最初は、お互いに緊張し、ぎこちない会話が続いていましたが、すぐに緊張はほぐれて、

お互いに大きな声で自己紹介をしていました。

とても活発な交流になり、生徒たちの笑顔がとても楽しそうでした。

今から、第2回目の交流会が楽しみです。