学習活動の様子

夜間部日誌

令和5年度 芸術鑑賞会

 令和5年12月18日(月)

 本日は、しらさぎ中学校と合同で芸術鑑賞会が開かれました。今回は、琉球国祭り太鼓 創作エイサーを徳島支部6名の方に御披露いただきました。

 最初に、和太鼓の迫力に圧倒されました。間近で叩かれる和太鼓の音を生徒たちは体全体で受け止め、その演舞に魅了されていました。

 獅子舞も登場し、見慣れていない生徒は少し体をのけぞらせるなど、みなそれぞれの反応を示していました。眼前に迫ってきた獅子舞はやはり大きく、少し恐ろしさもありました。目の前で噛みつかれるとその音も相まって思わず飛び跳ねてしまいそうでした。

 演舞が一通り終了した後は、生徒はパーランク(太鼓)の体験をさせていただき、思い思い体を動かしながら太鼓を叩いていました。全体で一つの演目を通してみると、とても楽しそうに踊っていました。終わった後も嬉しそうに周りの生徒と感想を言い合っていました。

 このたびは琉球国祭り太鼓徳島支部の6名の皆様、お忙しい中素敵な演奏と貴重な体験をさせていただきありがとうございました。生徒にとってかけがえのない思い出の1つになったと思います。

   

   

   

   

令和5年度 薬物乱用防止教室

 令和5年12月15日(金)

 本日は、本校教諭による薬物乱用防止教室を実施しました。

 依存性や悪影響のある薬物は意外と身近にあるもの、ということを学ぶことができました。とくに、日常的に服用できる漢方薬にも依存性物質が含まれていると知り、驚きました。

 また、大麻の恐ろしさもしっかりと伺うことができました。大麻は効果が切れるまでの期間が長く、依存性がほかの薬物よりも高いそうです。生徒たちもしっかりと薬物の恐ろしさを理解することができたと思います。

 その後に見た映像資料でも、薬物の危険性や若者がどのようにして薬物を使用してしまうのかの要因をしっかりと認識することができたと思います。

 この貴重な授業をしっかりと忘れることなく、生徒たちには元気に過ごしていってほしいです。

   

   

クリスマスツリー

 令和5年12月14日(木)

 今年もクリスマスの時期が近づいてきました。

 夜間部でも、恒例の大きなクリスマスツリーの飾り付けを行いました。

 各学年で分かれて作業を行い、3段に分かれたツリーをそれぞれで色とりどりに飾り付けしていました。ある程度飾り付けができたら、三部分を組み合わせ電飾を上から巻き付けていきました。3m近くあるツリーが窓際に設置されました。明かりをつけると歓声が上がり、生徒たちの顔にも達成感が表れていました。この明るい表情のまま、終業式の日まで元気に登校して欲しいと思いました。

   

   

令和5年度 消費者教育講演会

 令和5年12月14日(木)

 本日は司法書士の田中智也先生にご来校いただき、「成年年齢引き下げ」に伴う消費者の自立と責任について講義を聴講しました。

 2022年4月より成人年齢が引き下げられ18歳から立派な大人と社会では定められました。その結果、様々な契約を保護者の同意なく結ぶことができるようになります。しかし、自由を得ると同時に責任も追加され「未成年者取消権」の公使ができなくなりました。それにより、消費者被害の拡大が予想されるようです。

 少年法も改正され、18歳以上の少年は起訴された場合、報道の禁止が解除されます。より一層自分の行いには注意を払わなければいけなくなったことも、生徒には理解して欲しいと思いました。

 身近な場所にも消費者トラブルの要因があるのだと生徒たちは学んでくれたと思います。

 田中智也先生貴重なお時間をありがとうございました。

  

  

令和5年度 校外学習(神戸三宮周辺)

 令和5年12月13(水)

 本日は校外学習で神戸三宮周辺を散策してきました。生徒たちは、三宮に着いてすぐに思い思いの場所に移動していました。南京町や生田神社、アンパンマンこどもミュージアム、美術館、異人館など神戸を堪能していたようです。

 帰りの集合時間にも誰一人遅れることなく集合でき、生徒の自立性の高さを実感できました。帰路のサービスエリアでの集合写真ではみんないい笑顔で写真に収まり、校外学習でいい経験ができたようです。この経験を将来に役立てるほか、いい思い出だったと数年後に思い出してくれたら嬉しいです。

 

中小企業家同友会による進路講演会

令和5年11月27日(月)

 本日は、中小企業家同友会の藤岡美香様のご差配により、県内から5名の経営者の方にご来校いただき、進路講演会を実施しました。はじめに、5名の先生方の自己紹介があり、その後各グループに分かれていただき、生徒たちはお話を聞いていました。生徒の中には、アルバイトをしている生徒もおり、自分とは違う職種の話は新鮮でいい経験になったと思います。また、アルバイトをしていない生徒からは、あの企業で働いてみたいという声が所々で聞こえてきました。

 講師の先生方の話の内容はそれぞれに魅力的でしたが、共通していることは「人を褒めること」「働きやすい環境作り」でした。例えば、コミュニケーションを取りたくない人と、取りたい人のグループに分け昼休み等はそのグループに分かれて休憩を取ってもらうようにしているという話を伺い、一人一人の個性を尊重した素晴らしい取り組みだと感銘を受けました。

 各グループ15分と、とても短い時間でしたが先生方の仕事に対する熱い思いをしっかりと感じとることのできる、とても貴重な15分でした。先生も生徒も全然時間が足りないと言葉がこぼれるほど、充実した時間を過ごすことができました。最後は、素晴らしい生徒代表挨拶で締めくくられ、5名の講師の先生方と生徒にとってとても有益な時間になったのではないかと思います。

 5名の先生方および中小企業家同友会の方々お忙しい中、本当にありがとうございました。生徒も進路実現に向けてしっかりと目標を掲げることができたと思います。

中央人権の日

令和5年11月15日(水)

本日は夜間部中央人権の日でした。

係の生徒が、「フェアトレード」について全校生徒へ向けて

問題提起を行いました。

今の日本の現状にも触れた、考えさせられる内容でした。

R5年度 中央祭 with しらさぎ

11月4日(土)第46回徳島中央祭withしらさぎを開催しました。

 今年のテ-マは「賑やか楽しく中央祭! 十人十色・・・それぞれの色を中央祭にのせろ!」となり、4年ぶりとなる一般公開を行うことができました。

 中央高校(昼間部・夜間部・通信制)をメイン会場とし、しらさぎ中学校の協力を得ながら、

PTAや同窓会の方々のサポートも加わり、盛大に盛り上がる中央祭となりました。

 夜間部では、午前の部は模擬店・バザー・展示などを行いました。「カタヌキヤ」や「フォトスポット」など来場者の方々にも好評でした。模擬店では衛生面にも配慮して「カップ焼きそば」を販売し、イートインスペースは大賑わいとなりました。

 午後の部では、体育館でステージ発表を行いました。昼間部・夜間部・通信制の生徒の歌・ダンス・〇✖クイズや、「しらさぎ中学校阿波踊り連」の圧巻のパフォーマンスが生徒や来場者の目を釘付けにしました。また、一昨年から始まった「eスポーツ大会(大乱闘スマッシュブラザーズ)」では、各課程の予選を勝ち抜いた2名が体育館ステージに集い、解説実況を受けながら決勝戦を行いました。各課程の威信を背負って戦い、見事夜間部の生徒が激闘を制し優勝しました。

 多くの生徒にとって初めてとなる公開での実施となりましたが大きな混乱もなく、午前の部・午後の部ともに大盛況のうちに幕を閉じました。

御協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

       

        

         


 

「ふるさと大好き!加茂地区防災イベント」

令和5年10月11日(水)

 今回の加茂地区防災イベントでは、徳島市西消防署のご指導のもと、夜間部の生徒の他に、しらさぎ中学校の生徒、

加茂地区自主防災連合の方々と一緒になって50名ほどが参加して訓練を行いました。

 開会式で 加茂地区自主防災連合会会長の 小手川 詔三 様から、今後予想される大地震、それに伴う津波等に備えることの大切さをお話しいただいたあと、主に火災を想定し、水消火器により「消火体験」や煙の充満した部屋の中で行動する「煙体験」、簡単な結び方でタープなどが建てられる「ロープワーク体験」などを行いました。

 3班に分かれてそれぞれが訓練を終えた後、閉会式で

徳島市にし消防署 横山雅彦 様から御講評をいただき、訓練を終えました。

それぞれの訓練では、初めての体験だった人も多くいたようで、貴重な体験となりました。

令和5年度 夜間部体育祭

令和5年10月6日(金)

今年の体育祭は4年ぶりに学校での開催となりました。在校生にとって初めての体育祭です。

生徒会を中心に種目や進行を考えたりして当日を迎えました。

 

当日は、長縄跳びや二人三脚、大玉争奪戦など全部で7種目を行い、教員も交じって大いに盛り上がりました。

勝っても負けても皆の笑顔が随所に見られ、大成功の体育祭となりました。

 

体育祭には保護者の方もたくさん見学に来られました。

また、来賓として宅川同窓会長からは御挨拶を、

梶原定通振興会副会長からは御講評をいただきました。