学習活動の様子

夜間部日誌

令和4年度第3学期始業式・表彰伝達式

令和5年1月10日(火)

 今日は,第3学期の始業式が行われました。

 校長先生からは,今年の干支である兎にちなみ,飛躍の年,情報収集の年,目標に向かって力強く上るが,冷静さも持ち合わせた年になるように努力してほしいとのお話がありました。

 また,3学期は学年の総仕上げの学期であると同時に,次の年に向かっての準備をする期間でもあるとのお話もいただきました。

 進級や自分の進路,その先への未来に向かっての準備を始める年であり学期にしたいと思います。

始業式後には表彰伝達式が行われ,令和5年度の生徒会役員の認証やビジネス文書実務検定の表彰が行われました。

大雪の日の終業式

令和4年12月23日(金)

今日は朝から大雪警報が発令されました。

そのため,終業式は生徒が持ち帰っているタブレットを使って,ZOOMによるオンライン形式で行いました。

 

校長先生の式辞の中では今年のサッカーワールドカップでの日本チームの話題に触れられ,

・格上のドイツやスペインチームに対して日本チームの選手・監督・スタッフの全員が本気で勝つための覚悟を決めて戦ったことを例に挙げられ,逃げないで準備をしっかりして本気で臨むことの大切さ。

・応援される選手は持っている力以上のものを発揮できるものであるが,応援する側も力をもらって元気になるという関係性を築くことについて。

・日本の応援団が試合後のスタジアムのごみを拾ったり,選手たちが使ったロッカーを来た時以上にきれいにして帰ったりするなどの日本人的な心の大切さ。

などについてお話をいただきました。

 

いよいよ明日から冬休みを迎えますが,皆さんが良き新年を迎えられることをお祈りしております。

令和5年度生徒会役員選挙

令和4年12月22日(木)

 今日は新年から令和5年度にかけての生徒会長と議長を選ぶ生徒会役員選挙を行いました。

会長候補と議長候補がそれぞれ立ち会い演説を行い,学校行事に生徒の意見を反映させるための投票箱の設置や,日ごろの学習の成果を発表するミニ文化祭の開催などが提案されました。

開票の結果,生徒会長候補,議長候補ともに信任され,新しい生徒会が発足することになりました。

球技大会(ボッチャ)~しらさぎ中学校との交流戦~

令和4年12月21日(水)

 今日はしらさぎ中学校とのボッチャ競技の交流戦を行いました。

今回は4つのグループに分かれて,その中での勝敗を競うという方式をとりました。

はじめは,少しぎこちなかったり恥ずかしそうにしたりしていた生徒も,試合が進むにつれだんだんと真剣になり,白熱したゲームが随所で繰り広げられました。

夜間部の成績は,Bグループ2位,Cグループ1位の成績で,大いに盛り上がった大会となりました。

スマホ・ケータイ安全教室

令和4年12月20日(火)

 今日はスマホ・ケータイ安全教室を実施しました。

 現在,多くの人がスマートフォンを使っている時代,それによってインターネットをはじめとして様々な経験ができるようになりました。その反面,長時間の使用で日常生活に支障が出たりすることも多くなっています。

 また,文字やスタンプだけのやり取りでは本当の気持ちは伝わりにくく,誤解を招いてしまうこともあります。

さらに,安易な動画投稿によって自分や他の人が迷惑を被ったり危険な目にあったりする場合もあります。

 

そうならないためにも,

・インターネットの良い面,悪い面を知っておく。

・スマホに振り回されず,ルールやマナーを守って使う。

・インターネットの向こう側には必ず「人」がいることを意識する。

・困ったら,周囲の大人や公的窓口に相談する。

などの心構えを教えていただきました。

 

和太鼓集団GONNA演奏会

令和4年12月19日(月)

 和太鼓集団GONNAは名古屋で結成された和太鼓とマリンバのアンサンブル集団です。

今日はそのGONNAの皆さんにご来校いただき,演奏をしていただきました。

 和太鼓とマリンバという独特の組み合わせから紡ぎだされる演奏は,全身を揺さぶるような迫力の中にも繊細な音色が加わりとても心を打たれるものでした。

 

 途中には生徒も交えた和太鼓教室も行ってくださり,全員がひとつになって楽しんだ時間となりました。

GONNAの皆さん本当にありがとうございました。

薬物乱用防止教室

令和4年12月15日(木)

 今日は徳島名西署スクールサポーターの竹内仁美氏にご来校いただき,薬物乱用防止教室を開催しました。講演の中で,

・薬物は身体的,精神的に大きなダメージを与え,特に脳に大きな影響を与えるため,自分だけの力では立ち直ることがほぼ不可能なこと。

・日本では覚せい剤や大麻の使用率が高く,近年は特に若い世代で大麻の使用率が増加していること。

・「誰かに誘われて」「なんとなく」薬物(特に大麻)に触れてしまう人が多いこと。

などのお話をビデオ映像も交えながら分かりやすく教えていただきました。

 薬物乱用の恐ろしさは今まで何となく知っていた人も多いと思われますが,誘われたときに,話を別の話題にもっていく,曖昧な返事を続ける,その場から立ち去るなど具体的な対処法も参考になりました。

 

消費者教育

令和4年12月14日(水)

 今日は徳島消費者情報センターの高橋沙織先生にご来校いただき,消費者生活に関する知識を習得するとともに適切な行動がとれるように講義を行っていただきました。

2022年4月1日より18歳が成人と認められるようになり,様々な契約が自分でできるようになりました。

 しかしそれに伴って自分に課せられた責任も大きくなり,我々消費者と業者間の法的な約束である「契約」に関する知識を知ることが必要になりました。

 実際,店で”モノ”を購入するときにも店員の方が「はい,かしこまりました。」といった時点で契約が成立することなど私たちが初めて知る内容がたくさんありました。

 また,マルチ商法やワンクリック請求に対する正しい知識も教えてくださり,自分たちが泣き寝入りせず「行動する消費者」になることが大切であるということを学びました。

クリスマスツリー

令和4年12月13日(火)

 今年もクリスマスが近づいてきました。

 夜間部でも,恒例の大きなクリスマスツリーの飾りつけを行いました。

まずは上半分から電飾と飾りをつけていきます。

ある程度できたら上半分を下半分に接続し,飾りつけを行います。

3m近くあるツリーが自習室の窓際に設置され,明かりがともると誰からともなく大きな歓声が上がりました。

ツリーは夜9時過ぎまで点灯予定です。

主権者教育

令和4年12月13日(火)

 今日は,徳島文理大学総合政策学部の吉川友規先生にご来校いただき,主権者教育に関する講義を行っていただきました。

 まずは主権とは何かということをご説明いただき,身近な例として,どんな時に選挙に行くのか,行かないのかを皆で考え,選挙の意義についてお話をしていただきました。

 近年,若年層の投票率の低下が話題になることが多くありますが,皆が「投票に対する義務感」を失うと,権力者のための政治になったり,特定の改装に偏った政治になったりするなどの弊害が出てくる恐れがあるということも分かりました。

 選挙は自分たちの権利を守り,自分たちの意見を政治に反映させる大切な行為であるということをしっかりと理解しておかなければならないと感じました。